社長ブログ

「大阪・関西万博」経済への波及効果は?2025.05.02

日本で6回目の開催となる「大阪・関西万博」が開幕しま
したね。

今回の関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」が
テーマです。
サブテーマは「いのちを救う」、「いのちに力を与える」、
「いのちをつなぐ」で、コンセプトは「未来社会の実験場」
だそうです。

今回の関西万博では、来場者数を2800万人と想定し、経済
波及効果を2兆円と見込んでいますが、果たして?

建設費、運営費は国、大阪府・大阪市、経済界がそれぞれ
1/3ずつ負担するとしていますが、国の負担の見込み額は
最大で1700億円とも予想されています。

大きな経済効果を期待したいところですが、果たして?

建築費、運営人件費の高騰により、また来場者数の減少も
含め、相当の赤字額を覚悟しておかなければいけないかも
しれません。

皆さんは、大阪万博にお出掛けになりますか?