月: 2014年10月

土地購入のチェックポイント(1)2014.10.31

土地購入のチェックポイント(1)
今回は、土地購入のチェックポイントをお話します。 数千万円の買い物をするわけですから、営業担当者の言うことを鵜呑みにせず、自分自身で確認することが大切です。 不動産業者の中には、知っていても宅建業法に抵触しなければ、購入者にとって不利な情報は教えてくれない業者もいて、後悔する人も多いようです。今は自...

思わぬ経済効果?2014.10.30

思わぬ経済効果?
10月31日は、「ハロウィン」です。 元々は、秋の収穫を祝い悪霊を追い払うという宗教的な 意味合いのある行事でしたが、現在ではアメリカを中心に 子ども達が魔女やお化けに仮装して、お菓子をもらったり する風習に変わったようです。 日本でも、なじみが深くなったこの時期は、様々な商品が 店頭に並びますね。...

ブレイクタイム(ストレスの元を絶つ)2014.10.29

ブレイクタイム(ストレスの元を絶つ)
仕事でもプライベートでも、あれが面倒、これは嫌と、つい 先延ばしにしたり、できるだけ避けようと無駄な抵抗を したりと言ったことは誰にも経験があるでしょう。こういったことが重なると本当にストレスになりますよね。しかし考えようによっては、これらをもっと気楽にさっさと 片付けてしまえばかなりのストレスが減...

懐かしいふるさとの匂い・・・2014.10.28

懐かしいふるさとの匂い・・・
「風の画家」と呼ばれ、郷愁を誘う童画や儚げな女性の 絵で人気のある中島 潔さんの絵画展。 都会の子ども達とは趣を異にする、なんとも可愛い姿は どこか懐かしいにおいがします。 「保育園や幼稚園で遊ぶ子どもの声がうるさい?」との 騒音問題が起きるなんて想像もつかない自然の中で、 のびのびと育まれた心と体...

ブレークタイム、少し前によく耳にした言葉「断捨離」2014.10.27

ブレークタイム、少し前によく耳にした言葉「断捨離」
ここ数年、整理術の書籍がどんどん売れたり、TVでは片付けの専門家が出演して整理術を披露したりと、不要な物を手放すという考え方が浸透してきていますね。「断捨離」という言葉があれだけ流行ったのを見ると、知らず知らずのうちに家の中や事務所に溢れてしまったただ所有しているだけの物の価値の無さを感じる人が増え...

宅地地盤の知識2014.10.24

宅地地盤の知識
今回は「地盤の知識」です。 同様に平らに見える宅地でも、場所により地盤構成は大きく違います。軟弱地盤の知識を持つことで土地の安全性を確認してください。  圧密沈下のメカニズム・・・建物の重量が軟弱地盤に加わり、地中の水分が蒸発してしまったり、地盤の水分が放出し堆積が圧縮してしまったため、地盤の沈下と...

霜が降りる・・・2014.10.23

霜が降りる・・・
朝晩の冷え込みが厳しくなり、日が短くなったことを実感 します。 大気の状態が安定して空気が澄んだ今の時期は、月も 美しく輝いて見えますので、空を見上げてみては如何? でも、風邪をひかないよう気を付けてくださいね。 暦上では「霜降」と言い、北国から順々に霜が降り始める 時期ですが、都会では地面に土を見...

皆、よく頑張ったね2014.10.20

皆、よく頑張ったね
運悪く、2週間連続で台風の影響を受けてしまった週末。 近所の幼稚園の運動会がやっと行われました。 父兄の気掛かりとは別に、楽しみにしていた園児たち。 学校とは違い勝敗にかかわらず皆で一緒に楽しむという 和やかな雰囲気の中、一生懸命な姿に大きな拍手が響き ます。 皆、よく頑張ったね。 ご苦労様でした!...

基本的な建築法規を知る(その続き)2014.10.17

基本的な建築法規を知る(その続き)
守られるべき法律の1つに「建ぺい率」があります。敷地内に建築可能な建物の大きさを制限したもので、 投影面積と考えればよいでしょう。 建ぺい率(%)=建築面積÷敷地面積×000% この建ぺい率が、法・条例で制限される基準を超えてはならない。(例)建ぺい率:50% 土地:50坪  50坪 × 0.5 =...

新聞週間スタート2014.10.16

新聞週間スタート
15日から始まった新聞週間。 これは、日本新聞協会が新聞普及と教育の為の活動と して主催するものです。 インターネット上にあふれる情報は、真偽不明のものも 少なくなく、疑心暗鬼や不安になることも。 自分の関心事だけに偏らず、広く社会を知るためにも、 また日本語力を高めるためにも新聞の存在は大きいと ...

オルセー美術館展2014.10.14

オルセー美術館展
今月20日まで、国立新美術館で【オルセー美術館展】が 開催されており、印象派の殿堂パリ・オルセー美術館蔵の 名画84点が公開中です。 マネ「笛を吹く少年」、モネ「草上の昼食」、ミレー「晩鐘」を はじめ、印象派の画家たちの傑作が一堂に集まり愛好者 の目を楽しませています。 又、ここは建築家・黒川紀章氏...

基本的な法規を知る(続き)2014.10.10

基本的な法規を知る(続き)
 今回は『基本的な法規を知る』続きです。 「建築確認申請」の受理の知らせを聞いて安堵する人もいます。 では、「建築確認」とはどんな内容を審査しているのでしょうか。 1920年に「市街地建築物法」制定。その後廃止され、  1950年に建築物の構造基準が示されました。 その基準は、建築物の敷地、構造、設...