ブログ

花火が恐ろしい・・・2017.08.09

花火が恐ろしい・・・
夏といえば花火。 今の時期は各地で花火大会が開催されています。 日本人として生まれたからには、皆さんの記憶の中 にも様々な思い出があると思います。 暗い夜空に打ち上げられた花火は、華やかで美しい ものですが、広島や長崎で被爆された方々の中には、 今でも花火と聞くと爆音と共に火花が原爆と重...

旬の果物「桃」2017.08.08

旬の果物「桃」
八月八日から十日は、八(は)九(く)十(とう)の 語呂合わせから、白桃の日と言われているそうです。 確かに・・・。 でも、これって誰が決めるのでしょうね? 全体にうぶ毛があり、ふっくらした丸みの桃は、色も 形も愛らしく、その上、口に含むと甘~い果汁が溢れ、 とろけるようなジューシーな果肉...

建築のあれこれ「建築本体工事で家は建つ?」2017.08.04

建築のあれこれ「建築本体工事で家は建つ?」
建築本体工事って? 住宅の価格は、よく「坪単価」で判断されます。 不思議だと思いませんか・・・? 住宅会社の見積書を見ると、『施工面積』×『坪単価』で 建築本体工事の価格が記載されています。建物の形状や どんな素材を使っているのか、全く関係なしです。 車だって、パソコンだって性能や使われてい...

「子供の事情」2017.08.01

「子供の事情」
初台の新国立劇場で上演中の「子供の事情」を 観てきました。 三谷幸喜作・演出の作品は、東京のある小学校 4年3組の放課後を描いた群像劇。 転校生やリーダー的存在の子供、子役スターや 悪だくみ好きな子供、一番勉強熱心なのに一番 成績が悪い子供・・・など個性豊か。 10歳の子供達とはいえ、...

「涼を楽しむ」知恵2017.07.28

「涼を楽しむ」知恵
今は、コントローラーをONにすれば、涼しさは 自動的に「やってくる」時代です。けれど私たち 日本人は、自然を上手に利用して、暑さをしのぎ、 「涼を楽しむ」知恵も育んできました。 例えば、玄関先に打ち水をしたり、すだれを利用 したり、軒下で揺れる風鈴の音色に涼を感じたり ・・・。 また、...

建築のあれこれ「リフォーム工事の際の要点」2017.07.26

建築のあれこれ「リフォーム工事の際の要点」
築25~30年、一戸建ての全面リフォームを検討する 際の、一般的な工事内容の要点をまとめます。 1.屋根・壁・防水工事 ・屋根は、高圧洗浄して表層を塗り替えるのか、 一度既存を撤去して、新規にやり替えるのか。 やり替える場合、屋根の素材は何か。 ・壁は、シリコン塗装かウレタン塗装なのか。 ...

清々しい気持ちに・・・2017.07.21

清々しい気持ちに・・・
夏の花のひとつに数えられる「蓮」 独特の花や葉が美しい水生植物で、眺めていると 清々しい気持ちになります。 深夜、闇の中でひっそりと水面から花茎を伸ばし、 ゆっくり蕾をほどき花が完全に開くのは明け方で 昼過ぎには閉じてしまいます。 そんな様子から、花言葉は「休養」、又、泥水を 吸い上げ...

建築のあれこれ「リフォームの落とし穴・定額制に気をつけろ」2017.07.18

建築のあれこれ「リフォームの落とし穴・定額制に気をつけろ」
『定額制』の落とし穴 予算オーバーがないので親切だと思うかもしれません。 しかし、実は業者側にとって都合の良い仕組みです。 相談された時点で予算が分かっているということです。 予算内で出来ることだけ組み立てればいいのです。 自社利益を確保し、下請けへの実行予算もすぐ決まり ます。「この金額で現...

とっても幸せな時2017.07.18

とっても幸せな時
姪の結婚式に参列しました。 屋外は連日の猛暑、そして式場内の気温は二人の 熱い愛で、ますます上昇。 両家の親族だけで執り行われた式は終始和やかで 笑顔が溢れていました。 みんなに祝福されたこの幸せな瞬間を忘れずに、 いつまでも二人仲良く素敵な家庭を築いてほしい と願います。 おめでと...

とうもろこし2017.07.14

とうもろこし
とうもろこしが食卓にのぼると、鮮やかな黄色の 実に夏の訪れを感じます。 とうもろこしと言えば、子どもの頃に、お祭りや 縁日で買ってもらった焼きとうもろこしの香ばし さを思い出します。 きれいに粒の揃った実をかぶりついた時の甘味と みずみずしさは夏の味ですね。 旬は6月から9月。 買う...

4万6千日分のご利益2017.07.10

4万6千日分のご利益
浅草寺のほうずき市へ行ってきました。 7月9日・10日に開催され、この日に観音さまに お参りすると、4万6千日日参したのと同じ分の ご利益があるとされており毎年多くの人が訪れ、 売る人、買い求める人で賑わいます。 浅草寺の広い境内には、100以上の露店が並び、 ほうずきの朱色が鮮やか。 ...

健やかな成長を!2017.07.06

健やかな成長を!
姪が長男のRyu君を連れて事務所に遊びに来て くれました。 まだ生後10カ月ですが、ベビースイミングに 参加した帰りだそう。 こんな小さな足で水をかく(?)姿を想像する と、あまりに可愛くて嬉しくなります。 健やかに成長し、自分の足でしっかりと大地を 踏みしめ、幸せな人生を送ってほしい...