ブログ

それにしても、ちょっと早過ぎ・・・2018.09.11

それにしても、ちょっと早過ぎ・・・
所用で出掛けた郵便局で手渡された1枚のチラシ。 なんと「年賀はがき」の購入申込書でした。 まだ9月ですよね、早過ぎません? PCやスマホの普及により年賀状を出す人が減り、 年賀はがきの売り上げが落ちている、という話は 聞いたことがありますが、それにしても・・・ 年賀はがきに限らず、お中元...

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム(続3)2018.09.07

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム(続3)
前回に引き続き、築30年を超える住宅をリフォームするか 建て替えするか? の判断基準について解説します。 今回は「建て替え」について。 ● 建て替えたほうがよい場合 ①その家を終の棲家とし、かつその家を承継するものが はっきりしている➡ この場合は安心して建て替えを 検討することができま...

季節の早取りで、リフレッシュ!2018.09.04

季節の早取りで、リフレッシュ!
夏の疲れが出やすい9月、体調は如何ですか? まだ暑いとはいえ、お花の世界は一足早く秋になり、 今年も、岩手県からきれいなりんどうの花が届きま した。 濃い紫色から「高貴」、清楚な白色から「誠実」と いう花言葉はご存知かと思いますが、もうひとつ、 「悲しんでいる あなたを愛する」というのも...

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム?(続2)2018.08.30

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム?(続2)
前回に続き、築30年を超える住宅のリフォームか建て替えの 判断基準についてお話ししましょう。 今回は、リフォームしたほうが良い場合について解説します。 一定費用をかければ、リフォームでも新築に近いレベルまで 近づけることは可能です。ただし、場合によって費用が高く なり「それなら建て替えたほ...

子どもの視力とデジタル機器2018.08.29

子どもの視力とデジタル機器
最近ちょっと気になる記事を見つけました。 今やスマートフォンやパソコンなどのデジタル 機器がないと成り立たない社会になりました。 大人だけでなく、子どもへの影響も心配されて います。 文部科学省の発表では、裸眼視力が1.0未満の 小学生は3割以上と過去最高を記録。 これは、遺伝の影響だ...

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム?(続1)2018.08.21

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム?(続1)
前回は、築30年超えの住宅をリフォームするメリットに ついてお話しましたので、今回は、デメリットについて お話します。 ● 改修費用が嵩んでしまう可能性 建物の土台や柱、梁等構造に関わる部分が傷んでいると リノベーションが無駄になってしまう可能性もあります。 大規模な工事を行うとそれだけ...

「おたんじょうび おめでとう!」2018.08.20

「おたんじょうび おめでとう!」
姪の長男の真ちゃんが3歳になりました。 福岡在住の為、直接「おめでとう」が言えない のが残念ですが、アンパンマン大好き!の彼に カードを送りました。 そして今朝、「ありがとう」の電話。 言葉もだんだんしっかりしてきました。 今秋二人目の出産を控えている為、来月には 東京に戻る予定ですが...

平和祈念日2018.08.15

平和祈念日
8月15日は、戦没者を追悼し平和を祈念する 日です。 終戦から73年を迎える今も、犠牲になられた 方々はもちろん、ご遺族の皆さんの心身の傷は 決して癒されることがありません。 苦痛だけが残る無意味な争いには断固反対! 穏やかな日々をこころから願います。 黙祷...

すいか2018.08.14

すいか
夏といったらやっぱりすいか。 緑色の皮に包まれた果肉の赤色がきれいで、 水分がたっぷりで、甘くて大きくて・・・ 縁側に腰掛け、空を眺めながら食べるすいか。 砂浜で目隠しをし、えいっと棒を振り下ろす すいか割り。 夏休みの宿題とされる絵日記に、一度は必ず 登場するすいかですが、食べ過ぎは...

蝉の音?蝉の声?2018.08.09

蝉の音?蝉の声?
蝉は夏の風物詩。 夏が訪れる頃に、にいにいぜみが鳴き始め、続いて、 あぶらぜみやみんみんぜみ等の大合唱が湧き起こり、 まるで時雨が降りつけるように大音量で鳴り響くの ですが、気のせいか今年は音量不足? 猛暑のせいでしょうか、今ひとつ元気がないように 聞こえます。 ところで、私たち日本人...

涼を運ぶ?風鈴2018.07.31

涼を運ぶ?風鈴
「チリン、チリン」と涼を運んでくれる風鈴ですが、 この暑さでは、涼しさを感じる余裕がありませんね。 そもそも、耳で涼しさを感じるのは、日本人だけだ そうです。 ガラス製の江戸風鈴は低い音で、鉄製の南部風鈴は 澄んだ音がします。 軒に風鈴を吊り下げ、好きな音色で涼をとるなんて 風情があり...

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム?2018.07.31

築30年を超える戸建て住宅、新築それともリフォーム?
今回から、築30年を超える戸建住宅に住む場合、リフォーム するべきか、建て替えるべきか? 悩むところですが、そのポイントについて解説いたします。 築30年を超える戸建住宅は、ず~っと住み続けている場合は もちろんですが、例えば実家を相続したり、築30年を超える 古家つきで不動産を購入したり...