社長ブログ ブログ一覧

建築のあれこれ「坪単価表示のいろいろ」2021.11.19

建築のあれこれ「坪単価表示のいろいろ」
家を建てる際に、ほぼすべての方が注目するキーワードが 「坪単価」です。しかし住宅会社が公表している坪単価は、 各会社毎に、その中に「何が含まれ、何が含まれていない のか」が異なるため、単純に比較することができません。 多くのハウスメーカーや、ローコスト住宅を提供している ...

建築のあれこれ「坪単価表示」2021.11.05

建築のあれこれ「坪単価表示」
家を建てる際に、ほぼすべての方が注目するキーワードが 「坪単価」です。しかし住宅会社が公表している坪単価は、 各社により、その中に「何が含まれ、何が含まれていない のか」が異なるため、単純に比較することができません。 多くのハウスメーカーやローコストの住宅を提供している ...

建築のあれこれ「安い家・高い家(その2)」2021.10.22

建築のあれこれ「安い家・高い家(その2)」
前回は、土地についての話でしたが、今回は建物について お話します。 形状は四角形、それも正方形に近ければ近いほど安く建て ることができます。 同じ床面積であれば正方形が最も外壁が少なくてすみます。 建物の大きさはスケールメリットが働きますので、建物が 大きければ大...

建築のあれこれ「安い家・高い家(その1)」2021.10.08

建築のあれこれ「安い家・高い家(その1)」
注文住宅は、個々の建て主のご希望次第で、安くも高くも なりますが、そのベースとなる値段は建物の仕様、土地や 建物の形状、前面道路などの様々な条件に影響を受けます。 もっとも基本となるポイントは、建物はシンプルな形であ るほど安く建てることができ、複雑になればなるほど割高 ...

建築のあれこれ「相見積もり依頼」2021.09.17

建築のあれこれ「相見積もり依頼」
先日、見積もりの依頼がきました。しかも相見積もりです。 OO万円でできる施工店がありますが、御社ではこの水準 まで近づけることができますか? 明らかに先の施工店の金額が正当か確かめたい感じですね。 工務店の場合は、図面から必要な材料をひとつひとつ拾い 出し、工事項目や数...

建築のあれこれ「素敵に見えた建売住宅が・・・」2021.09.03

建築のあれこれ「素敵に見えた建売住宅が・・・」
こんなご相談も受けました。 設備等のグレードの割に値段が安く、建物の外観も環境も 気に入ったので建売住宅を購入しました。 入居数ヵ月後、初めての冬を迎えたある日、床暖房は使用 していないのに、いつもより床が暖かいのに気付きました。 今まで床暖房のある家に住んだことがなか...

建築のあれこれ「合意なしに・・・」2021.08.20

建築のあれこれ「合意なしに・・・」
建築家と家づくりを進めている方からのご相談です。 先日、基本プランの変更を希望したところ、建築家から、 既に実施設計に入っているのでこれからのプラン変更は 有料になると言われてビックリしました。 建築家と設計監理契約をした際の契約書の中で、 「基本設計から実施設計に進む...

建築のあれこれ「契約後に知るオプション工事!」2021.08.06

建築のあれこれ「契約後に知るオプション工事!」
いざ家づくりを始めようとすると、プランニングばかりに 気を取られオプション工事が必ずあるということを忘れて しまいがちです。 オプション工事の項目は、多い会社もあれば少ない会社も ありますが、オプション工事が発生するということ自体に 気づくのが契約後だったという例が多々...

建築のあれこれ「相見積もりにご注意を!」2021.07.16

建築のあれこれ「相見積もりにご注意を!」
最近のご相談者の傾向として、相見積りをする方が一段と 増えてきたように感じます。これは別に悪いことではない ですし、少しでも安くというのは人間の心理だと思います。 しかし、この相見積り・・・実は危険な要素を含んでいる のです。現に、相見積りが増えだしてきてから 「初めは...

建築のあれこれ「暮らし方いろいろ!」2021.07.02

建築のあれこれ「暮らし方いろいろ!」
最近では、少子高齢化や晩婚化と非婚志向増加などにより 家族の在り方も変化し、それに伴い暮らし方も人それぞれ、 という流れになってきたようです。 従来の家づくりでは、「LDK+家族数分の居室」で充分 という考え方でしたが、こうした背景から住宅は単に住む 場だけでなく、ライ...