狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
失敗事例から学ぶ家づくりの秘けつ(18)
2016.10.26
玄関先からトイレの便座がまる見え・・・ 間取りを考えた時、一番納まりがよいということで、 玄関の前にトイレを配置。 ちょっとした用事で訪れた来客が、もしもの時に トイレを容易に利用できるのはよいのですが、時と して困った事態が・・・。 トイレの扉を開けると、玄関から便座がまる見えに な...
続きを読む>
深まる秋
2016.10.25
秋がしだいに深まり、実が熟してやがて鮮やかな紫色に 染まる紫式部。 美しい実の色を、有名な「源氏物語」の作者にたとえて 名づけられたそう。 やわらかな緑をした葉の付け根に、紫の実がなり、色の 対比がとてもきれいで、その姿は何とも古典的な趣きが 感じられます。 白い実がなる白式部という種...
続きを読む>
柿が色づくと・・・
2016.10.20
昔から「柿が色づくと医者が青くなる」と言われるほど 栄養豊富な柿。 艶やかなその色はまさに秋の色です。 柿は、ビタミンCを多く含み、風邪の予防にひと役買い ます。 また、二日酔いにいいとも言われますが、渋みのもとの タンニンがアルコールを分解してくれるおかげ。 これから11月が旬とされ...
続きを読む>
失敗事例から学ぶ家づくりの秘けつ(17)
2016.10.19
電気代、水道代が予想以上にかかる 賃貸アパートに暮らしていた時よりも、電気代が 相当かさむようになったという例があります。 実際、アパート時の2倍~3倍の電気代が掛かる と覚悟しておいたほうがよいでしょう。 部屋数がどのくらいあるか、照明器具はどのくらい 増えたか、によってとる対策は異な...
続きを読む>
自然に感謝
2016.10.17
このところ、朝晩は急に冷え込んできましたが、風邪など ひかれていませんか? 私達は勝手なもので、夏は暑いと文句を言い、冬は寒さを 嘆いたり・・・。 つい自らの感情のままに、自然に対して不平不満の日々を 過ごしてしまいがちです。 けれど自然は、黙々と命を育み、守り続けています。 人間の知...
続きを読む>
失敗事例から学ぶ家づくりの秘けつ(16)
2016.10.12
クロスにヒビが入った、床なりがする クロスのヒビ割れや床なりなども、よく生じる家の トラブルのひとつです。 ヒビ割れは、クロスとクロスのジョイントに生じる ことが少なくありません。 ひどい時には、下地材の石膏ボードが割れます。 暖房などにより空気が乾燥すると、柱等の木材が 収縮してヒビ...
続きを読む>
また一歩、成長しましたね。
2016.10.11
10月10日は体育の日にちなみ、多くの学校や幼稚園で 運動会が開催されたようです。 期待された青空は、残念ながら全く見られませんでしたが、 子ども達は元気いっぱい走ったり踊ったり。 多くの家族が見守る中、きらきら目を輝かせる姿が何だか 得意げでかわいいですね。 運動会は、勝敗より、友だち...
続きを読む>
失敗事例から学ぶ家づくりの秘けつ(15)
2016.10.07
収納にかなりの空きができてしまった・・・ 新居に、以前使っていた家具を運び入れて荷物をほどき、 中身を収納してみたら、大分空きができてしまった。 あらかじめ考えておかないと、むだな収納を作る結果に なりかねません。 かつての家は、作りつけ収納(キッチンキャビネットや 押入れ、洋服入れなど...
続きを読む>
ちょっと早過ぎ・・・ません?
2016.10.06
印刷屋さんからダイレクトメールが届きました。 「年賀状印刷」のご案内です。 思わずカレンダーを見てしまった私。 確かに年内に準備するものだけれど、今日はまだ 10月上旬。 もう少し後でもいいのにと思ってしまいます。 年賀状に限らず、最近は季節の先取り感が強くて お中元・お歳暮、クリスマ...
続きを読む>
のんびり・・・亀の甲羅干し
2016.10.03
久しぶりの秋晴れに誘われ、旧芝離宮恩賜庭園へ。 かつては海面だった地を埋め立てて造られたというこの 美しい庭園は高いビルに囲まれ、モノレールの走る姿が 見える・・・なんとも不思議な空間です。 緑の木々の中、穏やかに波を打つ池に配された岩の上で、 亀が甲羅干ししている姿が何ともほほえましくて...
続きを読む>
失敗事例から学ぶ家づくりの秘けつ(14)
2016.09.30
頼んでいないのに・・・ 大工さんがよかれと思ってしたことが、お施主さんに とっては不要な場合があります。 たとえば、大工さんが気をきかせたつもりで大黒柱を 作ったとしましょう。 人によっては、ありがたいと思うかもしれませんが、 反面、ありがた迷惑と感じる人もいるでしょう。 また、もっと...
続きを読む>
失敗事例から学ぶ家づくりの秘けつ(13)
2016.09.29
窓を開けたらお隣さんと鉢合わせ・・・ 完成した家の2階の窓を開けたら、お隣の2階で勉強中の お子さんと至近距離で目があってしまった。 それ以来2階の窓のカーテンを開けたことがありません。 完成前には想像していなかったことが起こり得ます。 間取りは確認する人が多いのですが、窓の位置を確認 ...
続きを読む>
61 / 158
« 先頭
«
...
10
20
30
...
60
61
62
...
70
80
90
...
»
最後 »