狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
建築のあれこれ「合意なしに・・・」
2016.12.21
建築家と家づくりを進めている方からのご相談です。 先日、基本プランの変更を希望したところ、建築家から、 既に実施設計に入っているのでこれからのプラン変更は 有料になると言われてビックリしました。 建築家と設計監理契約をした際の契約書の中で、 「基本設計から実施設計に進むときには、双方確認の...
続きを読む>
柚子と柚子湯
2016.12.21
今日21日は冬至。 冬至といえば柚子湯でしょうか。 身体を温めて風邪知らずにという習慣は、冬至と湯治の 語呂合わせからともいわれますが、かつては1年の始まり とされていた冬至に、柚子の香りや薬効で体を清める禊 (みそぎ)の意味があったといいます。 柚子は冬の鍋物や焼き魚によく合いますし、...
続きを読む>
建築のあれこれ「設計コンペで建築家を選んだら・・・」
2016.12.14
いろいろなプランを比較してみたいと思い、ネットコンペで 建築家を選びました。 とても素敵な思いがけないプランが出揃い、その中から一番 目を引いた大きな吹き抜け・大きなガラスの窓がある開放感 あふれるプランを採用し、打合せを進めました。 ところが、いざ図面が出来上がり、工務店に見積りとったら...
続きを読む>
慌ただしい中にも・・・
2016.12.13
赤や黄に色づいた葉が枝から離れ、道の端に吹き寄せられて います。 いよいよ冬将軍の到来です。 この頃は、「熊が冬眠のために穴に入る時期」とも言われて いますが、私たちも熊と同様、この時期は寒いので戸外での 活動がめっきり減り、ついつい家にこもりがち。 でも年末を迎えた今、のんびりしてはい...
続きを読む>
「てをつなごう」
2016.12.09
「てをつなごう つないだてから あなたのこころがつたわってくるから てをつなごう まよわないように わたしのみちしるべになるから てからつたわる あなたのやさしさ わたしとあなたの こころもつなぐ」 これは友人から贈られた詩集の中の一編です。 脳性まひの為、寝たきりのベッドで詩を書...
続きを読む>
建築のあれこれ「デザインを優先したために・・・」
2016.12.08
あるお客様よりご相談を受けた事例です。 完成して約1年ですが雨漏りに悩んでいます。雨漏りが している場所は玄関ポーチの屋根です。 今のところは 工務店が補修をしてくれ、何とか塞がっています。 工務店に話を聞くと、「ポーチは、雨漏りする可能性が あった」とのことでした。 さらに詳しく聞いて...
続きを読む>
「これって何?」
2016.12.06
街歩きの途中、こんなものを目にしました。 これは一体何でしょう? 答えは「防火用水」です。 万一火災が発生した際に、被害を最小限に食い止めるために 最低限の消火活動に必要な量の水を常に蓄えておく水槽です。 今では、各家庭でも消火器を設置して、その時に備えますが、 以前は手段がなく、水槽が初...
続きを読む>
建築のあれこれ「ローコストビルダーとは」
2016.12.05
ローコストビルダーとは、1990年代から登場した 「低価格を前面に打ち出した規格形注文住宅の供給業者」 のことを言います。 大手ハウスメーカーが部材を工場で生産する体制を持つ のとは異なり、ローコストビルダーの多くは自らの工場は 持たないが、工法・間取り等を規格化し専属の施工部隊を 持っ...
続きを読む>
無になる!
2016.12.02
いよいよ師走を迎えました。 アレもコレも・・・と、することがたくさんあって 慌ただしさに振り回されそう。 でも「物事は、忙しい人に頼め」という言葉もある くらいで、忙しいほど、仕事が捗ることも。 無になる! 忙しい時程、集中して物事に打ち込むと、頭も体も フル回転して、かえって効率が良...
続きを読む>
建築のあれこれ「建て主を無視した家」
2016.12.01
ひとりの女性が、ある大手ハウスメーカーに新築を依頼 しました。その女性は身長が140㎝と小柄なため、 「小柄な私が使いやすい住宅を造って欲しい」と要望を 出したのですが、そのハウスメーカーは標準通りの家を 建てました。 その結果、洗面所の鏡が見えない、収納に手が届かない、 キッチンが高過...
続きを読む>
建築のあれこれ「コスト重視の住宅・3」
2016.11.29
(8)ローコスト住宅に実績のある建築家や工務店を選ぶ 前回に書かせていただいたような内容を判断し選択していく ことは、施主にとって簡単な作業ではありません。 プロとしてアドバイスができる信頼できる建築家や工務店を 見つけるが大切です。 多くのローコスト事例にかかわってきた建築家は、最終的に...
続きを読む>
美しい紅葉を求めて・・・
2016.11.28
小春日和のいちにち、紅葉を求めて六義園(りくぎえん)へ 行ってきました。 ここは、元禄15年に、川越藩主・柳沢吉保が築園した大名 庭園で、広大な敷地の中心に造られた池をめぐる園路を歩き ながら様々に変化する景色を楽しめる日本庭園です。 四季を通じいろいろな花を見ることができますが、丁度今の...
続きを読む>
59 / 158
« 先頭
«
...
10
20
30
...
58
59
60
...
70
80
90
...
»
最後 »