狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
都会のオアシス
2018.05.15
5月の爽やかな天候に誘われ、浮間公園へ行ってきま した。 北区と板橋区の境にある都立公園で、その広さにまず ビックリ。 元は荒川が流れていた所でしたが、河川改修で一部が 池として残っており此処では釣りを楽しむことができ ます。そして、この池を取り囲むように子供の遊び場、 野球場、テニス...
続きを読む>
「こどもの日」
2018.05.04
5月5日。古来は「端午の節句」として男の子の健全な 成長を願う日とされていましたが、その後「こどもの日」 と改められ、男女を問わず子供の人格を重んじ、子供の 幸福を願うと共に、母に感謝する日と決められました。 普段は忙しくて子供と一緒に遊べないというお父さんを 交え、ゴールデン・ウィークの...
続きを読む>
衣替え
2018.05.01
ここ数日は、夏を思わせる日が続いています。 そんな中、休日の1日を使い、衣替えをしました。 四季があり季節によって天気や気温が変化する日本 では、季節毎に衣類や持ち物等を変えてきましたが、 最近は冷暖房が整い1年中同じような服で過ごせる ことが多くなり、特に「衣替え」をしない人も増え て...
続きを読む>
建築のあれこれ「将来を考えての家づくり(9)」
2018.04.20
住宅は、必ずメンテナンスが必要なものです。 外壁・屋根塗装、冷・暖房器、給排水設備等の寿命や 耐久年数は様々です。 日本の住宅は、約25~26年とも言われ、欧米等の 住宅と比べると短命だと考えられています。 それは、何故なのでしょうか? 住宅の質が低いこと、これがまず第一の理由です。 ...
続きを読む>
すでに夏!?
2018.04.20
華やいでいた桜の花が風に舞い、葉桜へと移り、 その後、ハナミズキ、チューリップ、ツツジ、 藤・・・と次々私たちの目を楽しませてくれる 花々。 でも今年はどれも開花が早くて、G・Wに見に 行こう計画していた人々にとっては少し残念? 花冷えの時期が続き、冬服が未だ片付けられず にいたら、こ...
続きを読む>
建築のあれこれ「将来を考えての家づくり(8)」
2018.04.13
今回は、「収納」について考えてみましょう。 収納場所が少ないので片付かず、来客時に恥ずかしい、 皆さんは、こんな思いをしたことありませんか? 収納に関する悩みは尽きませんね。 新築時にあれ程悩んだのに・・・ TVでも以前から収納に関する話題が、よく取りあげ られていますし、雑誌もよく売れ...
続きを読む>
「38年目の昴」に想うこと ~谷村新司~
2018.04.09
昴の歌詞にある「せめて」と「されど」という 相反する感情の中で、揺れながら過ごす日々を 生きてゆくヒントは何だろう? 矛盾の中を生きるからこそ学べることがある。 過ぎた日々を慈しむ。 そして来る日をイメージする・・・ 大きな夢でも手の届きそうな小さな目標でも、 それはきっと自分...
続きを読む>
建築のあれこれ「将来を考えての家づくり(7)」
2018.04.06
今回は、「照明」についての話です。 最近は、白熱灯に代わりLED照明が登場してきました。 LED照明は、少々高額ですが、これからの照明器具と してはお勧めです。 次に考えてほしいのが照明の位置です。 先ず、真上からの照明はほとんどありません。 そして、立った目線・座った目線位置にもありま...
続きを読む>
東京に、また新名所誕生
2018.04.02
この春、東京にまたまた新名所が誕生しました。 「東京ミッドタウン日比谷」 ファッション、インテリアをはじめ、注目度の 高いレストランやバーなども充実。 更に都心最大級の上質な設備をそろえた映画館。 その上、皇居外苑や日比谷公園の緑を楽しめる テラスまで・・・なんと贅沢な空間。 たまたま...
続きを読む>
建築のあれこれ「将来を考えての家づくり(6)」
2018.03.30
今回は、一見無駄に思える遊びの空間の必要性について 考えてみましょう。 昔の家には「遊びの空間」がありました。 廊下を走ったりして両親に叱られた記憶はないですか? また、屋根裏、縁の下、納戸が隠れ場だったり・・・ 子どもなりに工夫して、いろいろな場所を遊び場にして いたんです。 それに...
続きを読む>
待ち焦がれた桜の開花
2018.03.26
桜前線が北上し、皆が今か今かと待ち焦がれた桜が 開花しました。 この頃は、ただひたすら花が咲くのを待つ、という 独特の高揚感が各地を包み込みます。 風もなく暖かい春の日射しの中、私も大好きな桜に 会いたくて播磨坂へ。 ほぼ満開の桜の下でお弁当を広げる家族連れも多く、 笑顔も満開。 場...
続きを読む>
建築のあれこれ「将来を考えての家づくり(5)」
2018.03.23
子供部屋は必要でしょうか? では、子供部屋を作る際、何か基準はありますか? 例えば ・子供を早く自立させたい。 ・心根のやさしい子になって欲しい。 ・誰にでも好かれる子になって欲しい。・・・ 皆さんそれぞれ考え方は違うと思いますが、先ずは 明るくて暖かい位置を選びます。何故でしょうか? 過...
続きを読む>
48 / 160
« 先頭
«
...
10
20
30
...
47
48
49
...
60
70
80
...
»
最後 »