狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
「完成見学会」ご来場有難うございました
2011.10.11
7月末に構造見学会をさせていただいた住宅が、この度完成し 10月8日・9日の両日、今回もお施主様のご協力で、 完成見学会をさせていただきました。 ここ武蔵野市は、緑も多く住環境としては恵まれた地域です。 そんな一角に、自然素材仕様の調湿性能を備えた快適な住宅を というお施主様のご要望に応え完成しまし...
続きを読む>
リンゴを皮ごと食べる、それとも・・・?
2011.10.07
健康のために「毎日、野菜を食べている」と言う人は多いはず。 では、「毎日、フルーツを食べている」と言う人は・・・? 野菜と同様、フルーツにも積極的に摂りたい栄養素がいっぱい 含まれています。 皆さんに一つ質問です。 フルーツを食べる際、皮をむいて捨ててはいませんか? もしそうなら、これからは出来るだ...
続きを読む>
家づくりは誰とすればよいのか?
2011.10.06
家づくりのイメージが固まったら、住宅会社選びを考えましょう。 住宅会社は家づくりのプロ。 わからないことを何でも気軽に聞けて、どんな家をつくりたいか、 よく理解してくれるパートナーを選びたいものです。 大手のハウスメーカーの場合は、社内に各方面の専門家を抱えていて、 資金計画から入居後のアフターサー...
続きを読む>
金木犀の甘~い香りが・・・
2011.10.04
街を歩いていると、何処からか甘~い香りが漂ってきます。 香りの先をみると、緑の葉の間から、オレンジ色の小さな花が 見え隠れしています。 そう【金木犀】の香りです。 金木犀は、中国原産の花木で秋の季語にもなっており、まさに 今の時期にピッタリですね。 花冠は、白ワインに漬け「桂花陳酒」や、お...
続きを読む>
横断歩道は誰のために?
2011.09.30
皆さんは、こんな状況を目にした事ありませんか? 私は最近、通勤途中や仕事で出かけた際、よくこんな 場面(?)に遭遇します。 横断歩道上に車が止まり、歩行者の通行が妨げられて います。 止まった車は知らん顔。歩行者の方が車の前後を 遠慮しがちに横断・・・これって変ですよね。 横断歩道は歩行者...
続きを読む>
彼岸花(曼珠沙華)
2011.09.27
ここ数日、朝晩は凌ぎやすくなってきましたね。 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、自然の営みの不思議を 感じます。 この頃、目にするのが「彼岸花」 別名を「曼珠沙華」といい、真っ赤な花が目を引きます。 事務所近くでも見掛け、思わずシャッターを切りました。 昔は、仏花として忌み嫌う人が多かった...
続きを読む>
いつまでも夢を!!
2011.09.24
あるお方からこのようなメールを頂き承諾いただきましたので この感激を皆様にもご紹介したいと思います。 聖路加国際病院理事長の日野原重明さんは、まもなく 100歳を迎えます。 今でも現役で治療、後進の指導に明けくれております。 写真にありますのは、彼の直筆の書です。 「好きな言葉をお願いします...
続きを読む>
わっしょいワッショイ・・・お祭りだ
2011.09.20
秋風と共に、あちらこちらで、祭り囃子の音が聞こえる頃と なりました。 私たちの事務所のある東山町会でも、18日(日)、恒例 の秋祭りが開催され、今年も、お神輿巡行時の休憩所として 駐車場を使っていただきました。 即席のテーブルの上に、飲み物や軽食を並べ、皆さんを迎える 準備が丁度整った頃...
続きを読む>
環境にやさしい家
2011.09.17
ここ数年、世界のあちこちで異常気象が報告され、 夏の猛暑やゲリラ豪雨など、地球温暖化がもたらす気候 に、誰もが危機感を感じていることでしょう。 一般の家庭が使う冷暖房も、温暖化の重要な原因のひとつと 考えられています。 そこで今、高気密・高断熱住宅への注目が高まっています。 高気密・高断熱住宅とは、...
続きを読む>
秋の訪れ
2011.09.13
昨日12日は、十五夜でしたね。 東の空にま~るい月が各地で見られました。 静かな月明りが、被災地をも照らしたことでしょうが、 いつになったらその美しさを愛でる心の余裕がもてる のでしょうか? 一日も早く穏やかな日常が戻ることを願います。 被災地の1つである岩手県から、今年もりんどうの花が 届けられ...
続きを読む>
地球上で、今何が・・・?
2011.09.08
猛威をふるっていた暑さも峠を越え、秋の気配が少し 感じられるようになりました。 そろそろ夏の疲れが出る頃かもしれませんので、 お身体には十分気をつけてお過ごし下さいね。 3月の東日本大震災から、早いもので半年を迎えます。 被災地では、思うように復興が進まず未だ不安な毎日が 続いており心が痛みます。 ...
続きを読む>
長く安心して住みたい!
2011.09.06
家は高額な買い物であり、家族が長い時間を過ごす場です。 もしそれが重大な欠陥がある住宅だったら、家族の健康や生活を 脅かすのみならず、家の資産価値を著しく損なってしまいます。 「自分の家は大丈夫だろうか?」という不安を感じながら 生活するのは辛いですね。 そこで、既にご存知の方もいらっしゃると思いま...
続きを読む>
131 / 158
« 先頭
«
...
10
20
30
...
130
131
132
...
140
150
...
»
最後 »