狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
藤の花
2023.04.28
4月の終わりから5月の初めにかけて花開きだす 藤は、かんざしのような長い花を下垂させて咲く つる植物。 風が吹く度にやわらかく揺れて、見ているものを 魅了します。 万葉集の昔から、人々の心をひきつけてきた藤は、 日本原産の花木で、その優美さは世界中で愛され ています。 満開の藤棚の下...
続きを読む>
インバウンドによる経済効果
2023.04.21
最近、街に外国人の姿が多く見られるようになりました。 今年に入り、ものすごい勢いで増えています。 日本政府観光局の報道発表によれば、コロナの影響がない 2019年同月期比較で、60%弱まで回復したとのこと です。今年は1月、2月の勢いから推測すると2千万人位 まで増加するのではとないか...
続きを読む>
牡丹(ぼたん)
2023.04.14
奈良県の長谷寺から移植された西新井大師の牡丹が 見頃を迎えました。 牡丹園は3ヶ所あり、遊歩道も整備されているため 色とりどりの花をゆっくり楽しむことができます。 「美人が座った姿」と形容される花は、色鮮やかで 女王さまの風格が。 同じ境内には藤棚もあり、こちらも咲き始めました。 牡丹...
続きを読む>
公示価格とは?
2023.04.07
先日、国土交通省から「公示価格」が発表されました。 「公示価格」は国土交通省が一般の土地取引の指標とすべく、 毎年1月1日時点での正常な価格を評定し公示するものです。 したがって、今回発表された公示価格は、前年の1月1日と 比較し、上昇したのか、下落したのか、横ばいなのかを注目 す...
続きを読む>
ロストケア
2023.04.05
親の介護で苦しむ人が大勢いるという厳しい現実から 目を背けたいけれど、決して他人ごとではない高齢者 問題。 人は必ず老いるし、老いた人を支える日がきます。 この映画は介護士による殺人。犯人は、殺したのでは なく救ったのだと主張するが・・・ 人間の命の尊厳、家族の絆、福祉制度のまだ十分...
続きを読む>
花冷え(はなびえ)
2023.03.23
ぽかぽかと春らしい陽気になり、待ち焦がれた桜が 咲く頃、一時的な冷え込みに驚くことがあります。 暖かくなって気持ちが晴れる一方、急な冷え込みや 気圧の変化で、体調を崩してしまいがちな時期です ので、服装にも注意が必要です。 あまり好ましくはない天気ですが、「花明かり」や 「花筏(はないか...
続きを読む>
Happy Birthday !
2023.03.09
今日は、当社ボスのお誕生日です。 Facebook上からもたくさんのお祝いメッセージを いただき有難うございます。 皆さんのお気遣いに感謝し、嬉しい気持ちを仕事 にも反映していきたいと思います。 健康が1番大切!と考える年代にはなりましたが、 もう少し頑張ります。 引き続き、どうぞよろ...
続きを読む>
ひな祭り
2023.03.03
3月3日はひな祭り。 以前、大分県日田市を旅行した時、お土産屋さんの 隅っこに置かれていたウサギのひな人形。 掌に乗ってしまう程の大きさですが、愛らしい姿に 惹かれ購入。 ウサギ年のひな祭りにぴったりと思い飾りました。 大人になっても何となく心が弾むひな祭り。 寒い冬が過ぎ、暖かい春の...
続きを読む>
鶯餅(うぐいすもち)
2023.02.27
こし餡を求肥で丸く包んだお餅を、端を少しすぼめて 鶯の形にした和菓子。 青えんどう豆を挽いてつくる青大豆きな粉をまぶして、 淡い緑の鶯色に仕上げます。 季節限定の和菓子で、近づく春を楽しんでみては如何 でしょうか。 一説によると、このお菓子の名付け親はあの豊臣秀吉 とか? 真偽のほど...
続きを読む>
建築費と住宅ローン金利の予想
2023.02.24
現在、マイホームの取得を検討している方々にとっては、 建築費や住宅ローンの金利は、どの位まで上昇するのか? は大きな問題です。 先ずは建築費ですが、昨年のエネルギー価格、円安による 物価上昇は既に落ち着いています。ただしインフレに伴う 人件費の上昇についてはこれからですから、今後建築...
続きを読む>
お役目、ご苦労さま
2023.02.21
六義園の雪吊り。 積もった雪の重みで枝が折れないようにと作られた 雪吊りですが、その役目もそろそろ終わります。 お役目、ご苦労さま。 柔らかい春の日差しを受け、池に写った美しい姿に 思わずシャッターを切りました。 暖かい春がきて、愛らしい梅も開花の時期を迎えま した。 ...
続きを読む>
幸せって何・・・?
2023.02.15
中国映画「小さき麦の花」を観てきました。 中国西北部の貧しい農村で暮らす夫婦の物語です。 農作業以外の生き方を知らない優しくて働き者の夫。 その彼に静かに寄り添う妻。 テレビも何もない底辺の生活の中で、お互いを信じ、 支えあいながら小さな幸せを育んでいく二人。 ものが溢れ、便利さに慣...
続きを読む>
12 / 158
« 先頭
«
...
11
12
13
...
20
30
40
...
»
最後 »