ブログ

薄黄色に色づきはじめた梅の実2015.06.11

薄黄色に色づきはじめた梅の実
関東地方でも、ほぼ例年通りの梅雨入り宣言。 梅雨入りとほぼ期を同じくして、梅の実が薄黄色く色づいて きました。 「梅雨」とは、梅の実が熟すころの雨という意味で「つゆ」と 読んだり、「ばいう」と読んだりしますが、同時にカビがはえ やすい季節でもある為「黴雨」と書くこともあったそうです。 しとしと降り注...

まずは整理整頓をする2015.06.09

まずは整理整頓をする
最近なぜかイライラしているな、と思ったら ちょっと周りの環境を見直してみて下さい。 仕事をするデスク周りは整理整頓されていますか? 部屋の中が散らかってはいませんか? 身の回りが雑然としていると、何かと物を失くしたり 出かけるときに何かしら忘れ物をしたり 必要な時に必要なものが見つからなかったり...

ジューンブライド2015.06.08

ジューンブライド
6月に結婚すると幸せになれるという欧州の言い伝えに 由来するジューンブライド。 6月は、結婚をつかさどるローマ神話の女神ジュノーの 月だからとの説が有名です。 日本では、梅雨のため敬遠される挙式を増やそうとの 結婚式場の思惑もあったようですが、実際には季節が よい春と秋が多く、月別挙式数の順位は6~...

自分の失敗を認める2015.06.05

自分の失敗を認める
何かに失敗したときに、それを踏まえた上で 次のステップに進むために大切なことは何でしょう? それは、自分の失敗を認めること。 これが出来ていない人が非常に多いように感じます。 まずは自分の失敗を認めようとせず、言い訳ばかりの人。 その言い訳がどれほど見苦しいか本人は気づいていません。 次に、自...

目の前のことを疎かにしない2015.06.04

目の前のことを疎かにしない
目の前のことに全力で取り組んでいる人はとても魅力的です。 仕事に実力を発揮できない人にありがちなのは、 「理想の未来」や「あるべき自分の姿」など 妄想を追い求めてばかりで「現在」が見えていません。 大きなことを目指したり、夢を語るのも良いのですが まずは目の前のやるべきことに集中しましょう。 ...

「口だけの人」それとも「行動する人」?2015.06.01

「口だけの人」それとも「行動する人」?
先日何気なく見ていた映画の中で、気になるセリフがありました。 「世の中には2種類の人間がいる。 それは、口だけの人と行動する人」 大抵の人は、何もしない口だけの人たちですが、世界を変えるのは行動する人たちの方だと思います。極論かも知れませんが、それ以外はどうでもいいのかも しれませんね。これまで色々...

6月の花「紫陽花」2015.06.01

6月の花「紫陽花」
6月から7月にかけて美しい花を咲かせる紫陽花。 うっとおしい梅雨の季節に鮮やかな花を咲かせ、気分を 晴れやかにしてくれる人気のある花です。 雨に濡れた紫陽花は、一段とその鮮やかさを増しますが、 今年の梅雨入りは例年より少し遅いようですね。 紫陽花は、咲きはじめの薄緑から白色に変わり、青紫や 赤紫色に...

梅雨時の衣替えのポイント2015.05.29

梅雨時の衣替えのポイント
衣替えと聞くと6月、10月を思い浮かべますが、最近では 会社や学校以外ではあまり意識しないようです。 時期に拘らず、「なんとなく暑くなったから、寒くなったから」 と、天気予報の気温をチェツクしながら衣替えをする人が 多いようです。 梅雨時の衣替えのポイントは、しまう前に必ずクリーニング や洗濯を済ま...

厄介な蚊の季節到来!2015.05.26

厄介な蚊の季節到来!
近くの公園で見かけた【蚊 注意】の小さな標識。 今年も厄介な蚊の季節がやってきましたね。 蚊の発生源である水たまりをなくす対策が基本と なるようですが、一体どこから飛んでくるのでしょう? 耐えがたいあの痒み・・・思い出します。 蚊に刺されやすい人の傾向としては、 体温が高い人 暗い色の服を着ている...

「大丈夫、大丈夫、大丈夫・・・」2015.05.19

「大丈夫、大丈夫、大丈夫・・・」
「大丈夫、大丈夫、大丈夫・・・」 いつも利用する歩道橋の階段に小さく書かれた文字。 いつ、誰が、どんな想いで書いたのでしょうか? 自分自身に言い聞かせているのか、それとも誰かを 励まし元気づける為? どんな人でも、人それぞれに悩みや苦しみをいっぱい 抱えて日々生きています。 だから、こんな短い言葉に...

元気なシニア世代に注目2015.05.14

元気なシニア世代に注目
人口減少や少子高齢化が進む日本。仕事の担い手として、 経験と能力を持つシニア世代が注目されています。 仕事を持つシニア世代の割合を都道府県別で見てみると、 1位 長野県、 2位 山梨県、 3位 静岡県、 そして4位が 東京都と福島県と続きます。 元気なシニア世代が多く、環境の整った働きやすい職場が ...

「母の日」に思うこと2015.05.11

「母の日」に思うこと
昨日は、「母の日」でしたね。 ご家族でお祝いをした方も多くいらっしゃることでしょう。 現在はネット万能の社会となり、瞬時に情報が駆け巡る 便利な世の中になりましたが、果たしてこれが幸せなの でしょうか? 皆が集うこんな機会に、「家族」「平和」「自由」とか普段 当たり前のことに思いを巡らすのも一考かも...