狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
「エアコン」のトラブル・水漏れ
2017.05.24
エアコンの水漏れはなぜ起きるのでしょうか? その原因は多岐にわたりますが、大まかなところでは、 ドレン(排水)詰まりと劣化です。 例外として、外部から配管を伝って雨が侵入すること もありますが、多くのの場合、水漏れの原因とされる のは「詰まり」です。ドレンホースやドレンポンプは 非常に小...
続きを読む>
ぶらり「都電でレトロ旅」
2017.05.22
都電に乗ってきました。 三ノ輪~早稲田を運行する東京に残る唯一の電車で、 江ノ電と並び人気度の高い乗り物です。 5月31日までは「都電バラ号」も運行中で、沿線 だけでなく、都電の車窓からも様々な品種のバラの 花を楽しむことができます。 庶民の足としても愛されている都電に乗って小さな レ...
続きを読む>
「エアコン」のトラブル・臭いとカビ
2017.05.16
臭いの原因は何でしょうか? ・・・・それはカビです。 他にも、タバコを吸う人や人の出入りが多いところでは 臭いの感じが変わりますが、ほとんどの場合はカビ臭が 原因です。 まだ新品なのに、嫌な臭いがすると感じたことはあるで しょうか。実は、エアコン内部は非常にカビが発生しや すい状況になっ...
続きを読む>
「母の日」に・・・
2017.05.16
5月の第2日曜日は母の日でしたね。 皆さんは、どんな時間を過ごされたのでしょうか? 昨秋に母を失くした私は、あらためてその存在の 大きさを実感した日になりました。 何も言わなくても、傍でただ見守ってくれる人が いるということの安心感、幸せを今思います。 皆さん、お母さんを大切にしてくださ...
続きを読む>
「エアコン」のトラブル
2017.05.10
そろそろ冷房を使用する季節になってきましたね。 ご自宅の空調機器は何を使用していますか? ほとんどの方が「エアコン」を使用していると思い ますが、とても便利な反面トラブル発生の声も多く 寄せられます。 今回は、多く寄せられるトラブルの内容について ご紹介したいと思います。 まず、エアコ...
続きを読む>
ありがとうございました!
2017.05.08
晴天に恵まれた今年のゴールデンウィークも終わり、 今日から仕事再開。 たくさんの楽しい思い出と共にお疲れも残っている かもしれませんが、また元気に過ごしましょう! 当社では、例年通り、この貴重なお休みを利用して、 「家づくりなんでも相談会」を開催しました。 今年は、新築だけでなく改築やリ...
続きを読む>
昔も今も変わらぬ思い・・・
2017.05.05
5月5日は、端午の節句ともいわれ、男の子の日と いうイメージが強いのですが、昭和の時代になって、 5月5日は「こどもの日」と制定されました。 それによると、男の子、女の子に関係なくこどもの 人格を重んじ、こどもの幸福を願うと共に母に感謝 する日とされています。 母に感謝するという一文は、...
続きを読む>
お待ちしています!!
2017.05.03
G・W後半も天候に恵まれ、観光地は多くの人たちで 賑わっているようです。 楽しい思い出がたくさん増えるといいですね。 そんな方たちを羨ましく思いながら、当社では今年も 「G・W 家づくりなんでも相談会」を開催中です。 新築だけでなく、増改築やリフォームのご相談は勿論 お住まいに関するお悩...
続きを読む>
建築のあれこれ「吹き抜けのあるお洒落な空間で・・・」
2017.05.02
住宅雑誌でよく見かける吹き抜けのあるリビングは憧れ。 しかし、実際に住んでみると、エアコンの効きが悪くて、 夏は設定温度を低くしなければ涼しくならない・・・と いう例もあります。 LDKに階段を作った場合も同様に、冷暖房効率は悪く なります。いずれもおしゃれな空間ですが、実際に住ん でみ...
続きを読む>
建築のあれこれ「省エネ住宅が、カビだらけに・・・」
2017.04.26
冷暖房エネルギーを半分にできるという謳い文句につられて 省エネ仕様にした家が、梅雨時カビだらけになってしまった、 という事例があります。 こういう住宅は、断熱材を厚くしたり開口部を二重サッシや 複層ガラスにしたりすることで高断熱化をはかっています。 更に、高気密化といって、構造上できる隙間...
続きを読む>
風に揺れる「鯉のぼり」
2017.04.25
端午の節句に飾られる「鯉のぼり」 大空を自由に泳ぐ姿には、子どもの健やかな成長と、 立派に育ってほしいという願いが込められています。 最近では、川などにロープを張って、色とりどりの 鯉のぼりを風に泳がせるイベントが全国的に見られ ます。 高知県の四万十川や群馬県万場町などが有名ですが、 ...
続きを読む>
建築のあれこれ「静かな土地だと思っていたら・・・」
2017.04.24
大きな道路にも面してないし、奥まった静かな場所にあるので 購入を決めた土地なのに、脇の小道には始終車の往来・・・。 内装や収納は建築後に工夫する余地がありますが、立地条件は 自分の力では変えようがありません。 すでに所有していた土地に新築する人や、建替えをする人なら、 間取りのプランから家...
続きを読む>
56 / 160
« 先頭
«
...
10
20
30
...
55
56
57
...
60
70
80
...
»
最後 »