ブログ

昔も今も変わらぬ思い・・・2017.05.05

昔も今も変わらぬ思い・・・
5月5日は、端午の節句ともいわれ、男の子の日と いうイメージが強いのですが、昭和の時代になって、 5月5日は「こどもの日」と制定されました。 それによると、男の子、女の子に関係なくこどもの 人格を重んじ、こどもの幸福を願うと共に母に感謝 する日とされています。 母に感謝するという一文は、...

お待ちしています!!2017.05.03

お待ちしています!!
G・W後半も天候に恵まれ、観光地は多くの人たちで 賑わっているようです。 楽しい思い出がたくさん増えるといいですね。 そんな方たちを羨ましく思いながら、当社では今年も 「G・W 家づくりなんでも相談会」を開催中です。 新築だけでなく、増改築やリフォームのご相談は勿論 お住まいに関するお悩...

建築のあれこれ「吹き抜けのあるお洒落な空間で・・・」2017.05.02

建築のあれこれ「吹き抜けのあるお洒落な空間で・・・」
住宅雑誌でよく見かける吹き抜けのあるリビングは憧れ。 しかし、実際に住んでみると、エアコンの効きが悪くて、 夏は設定温度を低くしなければ涼しくならない・・・と いう例もあります。 LDKに階段を作った場合も同様に、冷暖房効率は悪く なります。いずれもおしゃれな空間ですが、実際に住ん でみ...

建築のあれこれ「省エネ住宅が、カビだらけに・・・」2017.04.26

建築のあれこれ「省エネ住宅が、カビだらけに・・・」
冷暖房エネルギーを半分にできるという謳い文句につられて 省エネ仕様にした家が、梅雨時カビだらけになってしまった、 という事例があります。 こういう住宅は、断熱材を厚くしたり開口部を二重サッシや 複層ガラスにしたりすることで高断熱化をはかっています。 更に、高気密化といって、構造上できる隙間...

風に揺れる「鯉のぼり」2017.04.25

風に揺れる「鯉のぼり」
端午の節句に飾られる「鯉のぼり」 大空を自由に泳ぐ姿には、子どもの健やかな成長と、 立派に育ってほしいという願いが込められています。 最近では、川などにロープを張って、色とりどりの 鯉のぼりを風に泳がせるイベントが全国的に見られ ます。 高知県の四万十川や群馬県万場町などが有名ですが、 ...

建築のあれこれ「静かな土地だと思っていたら・・・」2017.04.24

建築のあれこれ「静かな土地だと思っていたら・・・」
大きな道路にも面してないし、奥まった静かな場所にあるので 購入を決めた土地なのに、脇の小道には始終車の往来・・・。 内装や収納は建築後に工夫する余地がありますが、立地条件は 自分の力では変えようがありません。 すでに所有していた土地に新築する人や、建替えをする人なら、 間取りのプランから家...

建築のあれこれ「何のために家を建てたのだろう?」2017.04.21

建築のあれこれ「何のために家を建てたのだろう?」
「何のために家を建てたのだろう。もう少し借り入れを 減らすことはできなかったのだろうか?」 人によっては大きな借金を抱えることにもなる家づくり。 引越しで生活が一変することもあるでしょう。 後悔しないためにも、家づくりをする前にもう一度考え 直してほしいことがあります。 家づくり自体が、...

建築のあれこれ「キャンペーンはお得?」2017.04.19

建築のあれこれ「キャンペーンはお得?」
住宅会社の中には時々、「特別○○キャンペーン」とか、 「期末決算につき大幅値引き」などと、気を引く言葉を 使って、契約をせまってくる所があります。 「今回限りの特別オプション仕様つき」 「先着◯組様限定」「◯百万値引き」・・・など魅力的 な言葉を並べ、期間限定の「お買い得感」を強調します。...

あるがままに・・・2017.04.18

あるがままに・・・
4月から社会人になられた皆さんも、そろそろ新しい 環境に馴染んだ頃でしょうか。 こんなはずでは?と思うこともあるかもしれませんが、 あるがままに「いま」を受け入れて、日々を楽しむ心、 社会に対して積極的な心こそが、豊かに、幸せに輝き 続ける秘訣なのではないでしょうか。 たくさんの人たちと...

建築のあれこれ「ハウスメーカーって何?」2017.04.12

建築のあれこれ「ハウスメーカーって何?」
「ハウスメーカー」という言葉に正式な定義はありません。 あえて定義をするならば、ハウスメーカーとは、「自前の 生産設備を持ち、工業化(プレハブ化)または建築資材の 一部を規格化することにより、注文住宅の大量生産を全国 規模で展開している会社」と言うことができます。 そもそも住宅は、一棟毎に...

日々を桜花(謳歌)しましょう!2017.04.11

日々を桜花(謳歌)しましょう!
先週末までは、何とか頑張ってくれた桜も、 今日は冷たい雨に打たれています。 皆さん、お花見を楽しまれましたか? 満開の花の華やぎに包まれる幸せ、または 桜吹雪に立ち尽くす・・・そんな一体感が 桜の魅力かもしれません。 春は出発と出会いの季節。 新たなご縁に人と人とのつながりを改めて ...

建築のあれこれ「地形の有効利用法」2017.04.05

建築のあれこれ「地形の有効利用法」
高低差がある土地、狭小地、細長地、旗竿地・・・。 どれも敬遠されがちな土地の代表例です。 これらの土地は、特性を考えずにただ「ポン」と家を建てて しまうと居心地が悪くなってしまうか、費用がかさむ可能性 が高い土地と言えます。 けれど、土地の特性を踏まえた設計をした結果、 「土地が持つデメ...