ブログ

家を建てる段取り(21)2019.06.14

家を建てる段取り(21)
【家づくりTO DOリスト】 (1) 家づくりは、それぞれの段階においてさまざまなことを チェックしなければなりません。 このようなリストを基に確認しましょう。 ▼予算 □手持ちの資金はいくら? □ライフプランの確認(何歳まで、どれくらいローンを 支払えるの...

梅雨2019.06.13

梅雨
梅雨入りとほぼ期を同じくして、梅の実は薄黄色く 色づいてきます。 梅雨とは、 ●梅の実が熟す頃の雨だから ●長雨で湿度が高く、ジメジメして黴が生えやすい 季節なので黴雨(ばいう) ●「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が あてはめられるようになった ・...

あじさい祭り2019.06.11

あじさい祭り
梅雨の風物として古くから愛されるあじさい。 今年も文京区あじさい祭りが始まり、白山神社へ 行ってきました。 普段は静かな境内も、青、紫、白、ピンク等など 20種・3000株のあじさいを楽しむ人たちで 混雑します。 特に土・日曜は、模擬店が並んだり、設置された ...

家を建てる段取り(20)2019.06.07

家を建てる段取り(20)
入居後の住まいと暮らしを守ろう 新居では家具や家電製品など、何かと新調したくなるもの です。 引っ越し前に比べて家が広くなり、光熱費などの家計費が かさんだりということもあるかもしれません。 入居後も家づくりはまだ完結はしていません。 多くの方は住宅ローンを組まれ...

枇杷(びわ)2019.06.06

枇杷(びわ)
初夏になると店頭に並ぶ「びわ」は、季節感を感じ させてくれる果物のひとつです。 葉の形や実の形が、楽器の琵琶の形に似ているから とされていますが、ふっくらしたオレンジ色の実を 見るとついつい買いたくなってしまいます。 口に含むと、ほんのり香り、甘みがしますが、種子 ...

衣替え2019.06.03

衣替え
冬服から夏服への衣替えの時期ですが、最近では 冷暖房が整い、1年中、同じような服で過ごせる ことが多くなり、特に衣替えをしない人も増えて いるようです。 制服が一斉に切り替わった学生時代の方が、大人 になってからよりも季節の変わり目に敏感だった かもしれません。 ...

家を建てる段取り(19)2019.05.31

家を建てる段取り(19)
引っ越しと挨拶 家の工事が完了すると竣工検査が行われ、もし手直しが 必要な部分があれば修理を完了後、引き渡しとなります。 このときに、設備機器の利用方法やメンテナンス方法を 聞いておくとよいでしょう。 (各設備機器の説明書は引き渡されます) 竣工検査では、住宅会社...

梅雨にそなえて日光消毒2019.05.30

梅雨にそなえて日光消毒
桜前線と入れ替わるように、青葉が目にまぶしい 季節となりました。 新緑の間を吹き渡る初夏の風は、とても心地良く 感じられます。 この時期には、梅雨入り前のからりと晴れた日を 選んで、家族全員のおふとんや衣服を干しておき ましょう。 かなり抵抗力の強い細菌でも...

屋久島へ2019.05.29

屋久島へ
屋久島に旅行した姪夫婦からお土産が届きました。 屋久島は、平成5年12月に世界自然遺産に登録 され、樹齢数千年にも及ぶヤクスギが有名です。 数週間前に、現地で大雨の情報があったため心配 していましたが、その時機を外れ晴天に恵まれて 楽しい時間を過ごしたようです。 ...

家を建てる段取り(18)2019.05.24

家を建てる段取り(18)
工事が始まったら さあ、いよいよ工事開始。これまで設計図や設備選び、 パースなどでイメージしていた家の工事が始まります。 ご近所への挨拶もすませ、一段落している頃かもしれ ません。 地鎮祭や上棟式を予定しているなら、予め住宅会社に 伝えておくと、日程もスムーズに進...

「クリムト展」2019.05.22

「クリムト展」
19世紀末のウィーンで自由な芸術表現の道を切り 開いたグスタフ・クリムト。 没後100年を記念する展覧会が、東京都美術館で 開催されています。 金箔を多く使用した宝石のように豪華絢爛な作品は もちろん、今まではあまり目にする機会がなかった 風景画も展示されています...

家を建てる段取り(17)2019.05.17

家を建てる段取り(17)
解体工事が必要な場合と地盤調査 これまで住んでいた家を取り壊して新しい家を建てる 場合や古家付きの土地を購入した場合は、解体工事を しなければなりません。 古い家にも、当然、固定資産税がかかっていますが、 取り壊して「建物滅失登記」をすれば、課税台帳から 削除され...