狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
家づくりの前に知っておきたいこと(1)
2020.01.17
いい家づくりは住宅会社選びが重要! 家を建てることを決めた時に、誰もが先ず迷ってしまう のが、どの住宅会社に頼むか?ということではないでし ょうか。 住宅会社を大きく2つに分け、メリットとデメリットを 考えてみましょう。 先ず、大手ハウスメーカーの場合。 テ...
続きを読む>
成人の日
2020.01.14
晴天に恵まれた昨13日、各地で式典が催され、 約122万人が大人の仲間入りをしました。 お詣りに行った富岡八幡宮でも晴れ着姿の女性 たちの華やかな笑顔に多く出会いました。 今年は、いよいよ東京五輪・パラリンピックが 開催される記念イヤー。 新成成人にとっは、益々忘...
続きを読む>
鏡開き
2020.01.10
年神様にお供えした鏡餅を、お雑煮やお汁粉などに して食べ、一家の円満を願う行事です。 元々は武士の習慣であったために、刃物で切るのは 切腹を連想させるので、「切る」という言葉を避け 「開く」という縁起の良い言葉を用いています。 硬いので、刃物を使わずに割るのは大変ですね...
続きを読む>
新年のご挨拶
2020.01.06
皆様、明けましておめでとうございます。 お正月休みは、ゆっくりできましたでしょうか? 帰省された方、旅行をされた方、さまざまですが 楽しい時間は過ぎ、仕事モードにスイッチON、 今日からまた慌ただしい日常に戻りました。 また1年、元気で頑張りましょう! 昨年は、各...
続きを読む>
年末のご挨拶
2019.12.28
光陰矢の如し、新年号「令和」にも少し馴染んで きた頃、今年も残すところ数日になりました。 この1年、皆さんにとっては、どんな年でしたで しょうか? この時期になると、つい反省ばかりが思い起こさ れます。あれもこれも・・・ それでも周囲の方々に支えられて、無事に仕事...
続きを読む>
そろそろ出番です!
2019.12.20
紅葉が北風に散り寂しくなった街は今、美しい イルミネーションに彩られ、寒さもほんの少し 和らぐように感じられます。 クリスマスも間近ですね。 朝目覚めた枕元にリボンのついたプレゼントを 見つけた時の喜びが思い出されます。 そんな子供たちの笑顔を見るために、今年も又...
続きを読む>
防蟻処理によるシックハウス(最終回)
2019.12.20
今まで、白蟻対策についていろいろお話してきましたが、 施主様にとって、大切な家屋に深刻なダメージを与える 白蟻被害は、まさに脅威ですので、対策を積極的に行う 施主様が多いことも頷けます。 当社では、ご家族が安心して暮らせる家の確保のために、 三井化学アグロの「タームガー...
続きを読む>
木枯らし
2019.12.10
北風、木枯らし、空っ風。 初冬に吹く冷たい風は、毎日少しずつ強くなって 木々の枝から枯葉をすっかり吹き飛ばしてしまい ます。 せっかく綺麗に色づいた紅葉も地に落ちて、また 別の景色を見せてくれるのもこの頃です。 葉を落とし、幹と枝だけになった冬木立は、いか ...
続きを読む>
防蟻処理によるシックハウス(3)
2019.12.06
今回は、自然素材による防蟻処理についての話です。 使用される代表的な物質は、「除虫菊液」「ホウ酸塩」 「木酢液」青森ヒバから抽出した「ヒバ油」です。 木酢液は、炭を作る時にできる液で、虫を寄せ付けない 効果があります。 又、ホウ酸塩は、シロアリなどの生物の活動を抑制する 作用があり、...
続きを読む>
秋を惜しむ・・・
2019.12.03
例年より遅れて見頃を迎えた紅葉も、冷たい風雨に 打たれ、早くも落下。 秋は、何かと行事も多くて気忙しいために、時間が 駆け足で去っていくように感じられます。 ゆっくりと紅葉の美しさを楽しむ余裕もない日々の 繰り返しを反省しています。 静かな公園のベンチで、自然の移...
続きを読む>
防蟻処理によるシックハウス(2)
2019.11.29
前回の続きです。 新築の場合、防蟻処理は比較的初期に施工されるため、 「臭気は、工事完了時には、ほぼ揮発していますから 臭いません」と以前はよく言われていました。 が、これって完全に詭弁ですよね。 実際、臭いは数年間抜けません。日にちの経過と共に 薄くはなってきますが、体に悪影響を与...
続きを読む>
りんご
2019.11.26
青森の友人から、「りんご」が届きました。 今年は、相次ぐ大型台風などの影響で、りんご園を 経営している方たちもかなりの被害を受けたことは、 既に報道されていたため、心配をしてはいましたが、 鮮やかな色のりんごが箱にぎっしり。 「一日一個のりんごで、医者いらず」というほど...
続きを読む>
32 / 158
« 先頭
«
...
10
20
...
31
32
33
...
40
50
60
...
»
最後 »