狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法7
2012.08.10
前回の続きです。 今回は、見積書を見るポイントについてお話します。 外壁塗装のチラシを見ると、【40坪86万円→58万円に 大幅値引き!!】などと載っています。 何か得をしたような感じを受け、思わず電話で問い合わせを してみても、それの根拠、材料、施工方法ははっきり教えて くれません。 いざ正式...
続きを読む>
夏の体力作り・・・
2012.08.09
連日、メダルを目指しオリンピックの熱い戦いが 繰り広げられています。 時差の関係でついつい夜ふかし・・・という方も 多いのではないでしょうか? 頑張っている選手達を見ると、いかに普段の節制と 体力作りが重要かと思い知らされます。 皆さんの中にも、刺激を受け体力作りを始めようか と考えてい...
続きを読む>
隣地境界へのブロツク積み
2012.08.08
先日地鎮祭を行いました練馬区のI様邸。 基礎工事着工前に隣地境界との中心にブロック積みにて 敷地の境界を明確にしています。 この工事をする事によつて、隣地との境界線の問題が 解消されます。 境界線の問題は、のちのちまで揉め事の対象になりますので 早期対処が望ましいでしょう。 安心して住宅の着工が...
続きを読む>
発泡ウレタン吹付け工事
2012.08.07
在来軸組工事の住宅で、外壁部および屋根部分に 断熱工事として発泡ウレタン吹付けをおこないました。 この工事により断熱性能が上がるため、光熱費等の 節約になります。 こちらの住宅は千葉県と遠方のため、構造見学会の ご案内ができないので、ブログで進捗状況をお知らせ したいと思います。 ...
続きを読む>
レトロな個室!!
2012.08.02
お施主様(ご主人)のたっての希望で、杉板貼りの トイレを作りました。 先日お訪ねしたところ、「良いところに来たね」と ニコニコ顔で迎えていただきました。 何事か?と思ったら、やはり自分の考えは間違って いなかったと、トイレに案内され、 「まあ、とりあえず座ってごらんよ」と言われる まま...
続きを読む>
涼しくなる・・・?話
2012.08.01
暑いですね! 皆さん、お身体の具合はいかがですか? オリンピック観戦も時差の関係上、連日寝不足?と いう方も多いのではないでしょうか。 体調管理をしっかりして、キラキラ輝くメダルの数が 増えることを期待しつつ応援しましょう! 今日は、暑さを一瞬でも忘れていただくため氷の話を しますね。 「氷山」と「...
続きを読む>
横浜市F邸エコリフォーム・8(断熱改修)
2012.07.30
ただ今、外壁の断熱材施工中です。 屋根の断熱工事、コロニアル葺きが完了しました。 また、室内は二重サッシ窓になり、かなり快適に なってきたとお施主様より、お喜びの声をいただき ました。 これで、外壁の断熱材と気密テープ貼りが完了し、 (ピンク色のテープが気密テープ) 外壁用通気材が取り付けられ、仕上...
続きを読む>
横浜市F邸エコリフォーム・7(断熱改修)
2012.07.28
この暑さの中、屋根工事も完了しました。 また、今までは単体ガラスのアルミサッシ窓でしたが 複層ガラスで樹脂製の内窓サッシを追加で付ける ことにより、窓から入ってくる日射熱も相当の 熱量を減らせます。 工事責任者 ...
続きを読む>
外壁の塗装リフォームに失敗しない方法・6
2012.07.26
前回の続きです。 「塗料」と「塗装」を知らないと損をします。 「塗料」は材料を保護・維持する役目と、材料をより良く 見せるためのものです。 車や電車や船などが鉄、アルミなどそのものだったら、 味気なく、また傷みも激しいことでしょう。 家にしても、どこもが同じ色だとしたら何と味気ないこと でしょう...
続きを読む>
横浜市F邸エコリフォーム・6(断熱改修)
2012.07.26
昨日より屋根葺き(スレート)工事が始まりました。 熱中症対策も万全です。 工事責任者 ...
続きを読む>
夏バテ対策していますか?
2012.07.25
夏になると何となく体調が悪くなると感じたことは ありませんか? 食欲がなくなったり、疲れやすくなったり、無気力、 はたまた夜眠れなくなったり・・・。 夏バテを起こしている身体は、消化機能の低下や 栄養不足、水分不足、自律神経の異常、など様々な 原因で慢性的な疲労状態を起こしていると言...
続きを読む>
横浜市F邸エコリフォーム・5(断熱改修)
2012.07.23
前回の続きです。 先週、屋根の断熱材敷き込み、二重垂木取り付け完了。 その後の施工の野地板貼りも完了。 ルーフィグ下葺きも完了。 これで雨対策も安心。 工事責任者 ...
続きを読む>
120 / 158
« 先頭
«
...
10
20
30
...
119
120
121
...
130
140
150
...
»
最後 »