ブログ

「そんな話は聞いてない」2012.12.14

「そんな話は聞いてない」
「そんな話は聞いてない」と誰かが言います。 自分の意思は、相手に通じなければ全く意味が ありません。 通じなければ、通じるように努力をしなければ なりません。      厄介なことのようですが、確かめ合う気持ちが ないと、思わぬ結果になってしまうことがあり ます。  何かと忙しい師走です。  間違い...

「家庭内事故死」・その32012.12.12

「家庭内事故死」・その3
ご存知の通り、この寒い季節、トイレや風呂場で 倒れる方がいます。 そのため最近では、風呂場内にセンサーを設置し、 一定時間動かなくなった場合、家族に警報を鳴らす 装置が売れています。 トイレ・風呂場内で倒れる原因のひとつが 【ヒートショック】です。 冬の寒い日に、暖房の効いた暖かいリビングから寒い ...

暖かい日には、ふとん干し!2012.12.10

暖かい日には、ふとん干し!
日常の疲れをとるには、睡眠が重要なポイント。 良い睡眠は取れていますか? 冬の安眠を妨げる要因のひとつは、湿気を含んだ ふとん。 寒い時期でも、睡眠中は意外とたくさんの汗をかき、 その水分が、ほとんどふとんや寝間着に吸収されて しまいます。 その湿気の為に、夜寝る時に冷たく感じ、保温力も 低下すると...

撮影の勉強会2012.12.07

撮影の勉強会
昨日は、鎌倉で自然素材(建築内装材)を取り扱っている 会社主催の、「プロカメラマンによる、デジタルカメラを 使っての建物撮影勉強会」に参加しました。             やはり、プロの方のカメラの取り扱いはひと味もふた味も 違いますね。 ほんの触りの部分だけでも、目からウロコ・・・です。 中身の...

街は秋から冬の景色に・・・2012.12.06

街は秋から冬の景色に・・・
寒くなりましたね。 北風の勢いが日増しに強くなり、きれいに色づいた 葉も樹々の枝から離れ、冬の装いに変わりつつあり ます。      鮮やかな赤や黄色の木の葉が落ちてしまうと、街の 風景は、少しさびし気に映りますが、寒々と枯れた 景色の中に、不完全なものへの美を見い出し、 「わび・さび」へと結びつけ...

母さんの「あおいくま」2012.12.04

母さんの「あおいくま」
  「あせるな」   「おこるな」   「いばるな」   「くさるな」   「まけるな」 五つの言葉の頭文字を取ると「あおいくま」 これは、ものまねタレント・コロッケさんが、 お母さんから教えられ、今でも心掛けている 人生の極意です。 いつも心に刻み、辛い時や悲しい時などには、 この言葉を思い出し、...

あまり知られていない「家庭内事故死」って・その22012.12.03

あまり知られていない「家庭内事故死」って・その2
今回は、前回ふれた「ヒートショック」についての話です。 まず最初に、家庭内事故におけるヒートショックの割合を みてみましょう。 (厚生労働省 人口動態統計 平成18年』から抜粋した  原因別「家庭内事故」死亡数です)   家庭内事故死 総数 : 12,152人   (原因別死亡数)      転倒・...

「振り込め詐欺」急増中!2012.11.29

「振り込め詐欺」急増中!
「振り込め詐欺」の被害が再び増加しているそうです。 「振り込め詐欺のことはよく知っているから大丈夫」 「私が騙されるはずはない」と、つい思いがちですが、 騙されるのは決して特定の人だけではないのです。      「あれだけテレビや新聞で注意しているのに何故?」 「私は絶対大丈夫!」などと思っていませ...

あまり知られていない「家庭内事故死」って?2012.11.29

あまり知られていない「家庭内事故死」って?
あなたは「家庭内事故死」という言葉を耳にしたり、 新聞・雑誌などで目にしたことはありませんか? 「交通事故死」については、マスコミでも報道しますので よくご存知だと思います。 当然ながら、警察や自治体が一緒になって「交通事故死」を 減らす努力は毎日必死に行われています。 その結果、交通事故による死者...

解体状況の確認!!2012.11.28

解体状況の確認!!
本日は、新規着工予定地の状況を確認しに行って きましたが、まだまだ古家の基礎がそのままでした。         あれ、これで工期に間に合わせることが出来るのかな? 肝心の解体が長引くと、基礎工事の着工が遅くなり、 最終的には工期が厳しくなるぞ。 まして年末は近いし、正月休みも控えているのに こんな状...

冬本番に備えて・・・2012.11.27

冬本番に備えて・・・
毎日少しずつ北風が強く感じられるこの頃です。 木々の枝から、きれいに色づいた葉も、今にも 吹き飛ばされそう。     紅葉の便りと共に、北海道や東北地方では早くも 雪が積もり始めたところもあり、冬本番間近か! ですね。 今年は、インフルエンザに加え、肺炎が流行する 兆しを見せているという情報も耳にし...

引越し日和でしたね。2012.11.26

引越し日和でしたね。
千葉県東金市のH様邸、昨日25日は朝から快晴で絶好の 引越し日和でした。    私達は、特別お手伝いをするわけでも有りませんが引越し 荷物が無事に2階に上げられるか、出入り口は問題無いか、 等など図面の段階で詳細な打ち合わせはしておりましたが 少し心配でもありました。 けれど、何の支障もなくスムーズ...