狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
家づくりで大事な「地盤」について(2)
2014.01.16
「地盤」の続きです。 ●軟弱地盤は水の集まる低地に多い理由・・・ 低地には雨水や地下水が四方から集中して集まります。 雨水は背後の高台から微細な泥を運んで、何千年という 長い年月の間に厚く堆積して軟弱地盤を形成しています。●分かりやすい低地の特徴 ①坂道の下りきったところ ②水路や川、池の傍 ③水に...
続きを読む>
成人の日
2014.01.14
昨日は、「成人の日」でしたね。 皆さんの周りにもどなたかいらしたでしょうか? 今年は、121万人が新成人としての第1歩を踏み出しました。 大人としての自覚を胸に刻み、力強く歩んでほしいと思います。 毎年行われるアンケート調査によると、今年の新成人は【堅実志向型】 大切にしたいものは「お金」。増やした...
続きを読む>
鏡開き
2014.01.11
お正月に、神(年神)さまや仏さまに供えた鏡餅をさげて食べる行事。 神仏に感謝しつつ、供えられたお餅を、お雑煮やお汁粉に入れて いただき、1年間の無病息災を祈ります。 古くから続く伝統行事には、それぞれ深い意味があるのですね。 私は、ゆであずきの缶詰を買ってお汁粉を作りました。 心とからだがほっこ...
続きを読む>
み~んな我が子(?)です
2014.01.10
今年もたくさんの方からお年賀状をいただきました。 普段はなかなかお会いできない方々も、1枚の葉書を通じて それぞれの近況を知ることができ、お元気な様子に安堵します。 中でもとりわけ嬉しいのは、当社で建てさせていただいたお宅の お子さん達の成長ぶりを拝見できることです。 当時はまだ幼かった彼らが、年々...
続きを読む>
家づくりで大事な「地盤」について
2014.01.09
平らに見える宅地でも、場所によってその地盤構成は大きく違います。軟弱地盤の知識を持つことで土地の安全性を確認してください。 「圧密沈下のメカニズム・・・」建物の重量が軟弱地盤に加わり、地中の水分が蒸発してしまった状態や 地盤の水分が放出し、堆積が圧縮してしまった状態のため、地盤の沈下とともに建物も...
続きを読む>
明けましておめでとうございます
2014.01.06
皆様お揃いでよいお年をお迎えのことと思います。 旧年中は、大変お世話になり有難うございました。 今年は、物事が"うま"くいく。 幸運が"駆け込んで"くるといわれる「午年」です。 皆様にとりましても、良いことがたくさんある1年と なりますようお祈り申し上げます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします...
続きを読む>
皆さんよいお年を!
2013.12.28
年末を迎えお忙しいことと思います。 アベノミクスも言葉だけが先行したような1年でしたが、 皆様のお力添えをいただき、無事年末を迎えられましたこと 心より感謝申し上げます。 新しい年も、皆様にご満足いただける住まいづくりを続けて まいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 「午年」にちなみ全て...
続きを読む>
朱に交われば・・・
2013.12.25
「朱に交われば赤くなる」 付き合う人によって人生は大きく変わるといいます。 不運な人、不平不満ばかり言う人などと一緒にいたら、いい影響は 受けないですよね。ですから、付き合う人は選ばないといけません。 私は、困った時に助けてもらうのではなく、ただ話をするだけで 元気になったり癒されたり・・・そんな人...
続きを読む>
メリークリスマス
2013.12.24
ジングルベル・ジングルベル・・・ クリスマスシーズンになると、いつも注目されるのが、 銀座ミキモトのツリーです。 今年はどんなツリーが登場するのか?毎年、カメラを持った人たちの 熱い視線が集中します。 街は気のせいか、いつもより静かで少し寂しい気もしますが、ここだけは キラキラ輝いています。 「メリ...
続きを読む>
ゆく秋を惜しんで・・・
2013.12.19
都内でも雪?と心配されましたが降らずに済み少しホッとしています。 冷たい雨の中、枝を離れた紅葉が舗道に貼りついています。 秋の盛りに、美しい景色で私たちの目を楽しませてくれた紅葉ですが、 今、その役目を果たし静かに横たわっているよう。 思わず「お疲れ様!」と、声をかけてあげたい気持ちです。 ...
続きを読む>
“恐怖”と”愛”
2013.12.17
ビジネスでも私生活でも、日々私たちがすることには、必ず"動機"があります。 いろいろな場面が想定できますが、大きくは2つに分かれると考えています。 1つは"恐怖"。 たとえば、叱られたくない、がみがみ言われたくない、恥をかきたくない・・・ 要は、語尾に"ない"がつく動機です。 これは多かれ少なかれ、...
続きを読む>
思いがけないプレゼント
2013.12.17
クリスマスシーズンを迎え、街のあちこちできれいなイルミネーションが 輝いています。 なんだか気持ちが弾みますね。 昨日、友人から一足早く素敵なクリスマスプレゼントが届きました。 サンタクロースのカードがついた手作りの小さなキャンドルスタンドです。 子供の頃は、兄弟でわいわい言いながらツリーの飾りつけ...
続きを読む>
99 / 158
« 先頭
«
...
10
20
30
...
98
99
100
...
110
120
130
...
»
最後 »