狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
ブログ
ブログ
夏越しの祓い
2020.06.30
半年に一度の厄落とし。 この日には、心身を清め、病気や災いを免れる厄 落としの方法として、「茅(ち)の輪くぐり」が 行われます。 これは、各神社の境内に作られた大きな茅の輪の 中を、8の字を書くようにくぐり抜けて、心身を 清めるというものです。 半年後の12...
続きを読む>
白夜
2020.06.22
夏至とは、一年で最も昼が長く夜が短い頃のこと。 南極や北極に近い国々では、夏至近くになると夜が 短くなり、太陽は一時的に地平線の下に沈むだけで、 日没後も薄明かり状態が続きます。 日本では白夜は見ることができませんが、夜が短い この時季を「夏至白夜」と表現する言葉がある...
続きを読む>
建築のあれこれ「地盤保証」
2020.06.19
地盤保証とは、地盤のトラブルによって住宅に損害が発生 した場合に建物や地盤の修復費用などを保証する制度です。 「基礎や外壁に亀裂が見つかった」 「ドアの建て付けが悪くなりドアが閉まらない」 「窓の鍵がかからない」などのトラブルが起きた場合は、 建築工事に問題があると思うのではないでしょうか...
続きを読む>
暑中見舞いの日
2020.06.15
1950年6月15日に初めて、「暑中見舞い用 郵便はがき」が発売されたことが由来となり制定 されました。 インターネットが普及し、年賀状や暑中見舞い等 現代では、はがきを出す文化は薄れつつあります。 SNSやメールは確かに便利ですが、相手を気遣い、 自分の近況報告...
続きを読む>
時間とは?
2020.06.10
朝、目覚めた瞬間、まず最初に時計を見て時間を 確認するように、私たちは常に時間を意識しつつ 生活しています。 ある時は、時間に追い立てられるように仕事をし、 またある時は、退屈な時間を持て余してしまうこ とも・・・ かと思えば、時間に助けられ問題が解決すること ...
続きを読む>
本格的な夏を迎える前に・・・
2020.06.05
本格的な夏を迎える前に、自宅のエアコンの試運転と エアコン室外機の掃除・周囲の片付けをしましょう。 まず、エアコンの試運転から。 設定温度を摂氏18度にし、冷房運転を約10分間起動。 併せて、以下の内容も確認しておきましょう。 ①電源が入る・入らない。 ②リモコンは反応す...
続きを読む>
紅花(べにばな)
2020.06.03
花屋さんの片隅に置かれた紅花を見つけました。 紅色の染料や食用油を採取するために栽培される 紅花は、かわいらしいポンポンの形をしており、 黄色、オレンジそして濃い紅色へと変化します。 原産地はエジプトや地中海沿岸とされ、その昔に シルクロードを経由して、日本へ渡ってきた...
続きを読む>
暑い時期のマスク使用
2020.05.29
これからの暑い時期にマスクをすると、蒸れてしまったり、 マスクの中で汗ばんでしまったり、と煩わしいものですが、 頻繁にマスクの表面を触ってしまうとマスクにウイルスが 付着してしまう可能性がありますので、そんな時は周囲の 人から離れてマスクを外したほうが良いそうです。 又...
続きを読む>
「大丈夫、大丈夫・・・」
2020.05.27
「大丈夫、大丈夫・・・」 いつも利用している歩道橋の階段に小さく書かれた 文字。 いつ、誰が、どんな想いで書いたのでしょうか? 自分自身に言い聞かせているのか、それとも誰かを 励まし元気づける為? 仕事や人間関係においても複雑になった現代社会。 どんな人でも...
続きを読む>
エアコンは、新型コロナに有効?
2020.05.22
暑さだけでなく梅雨時の湿気など、これからの季節に出番が 多くなるエアコンですが、新型コロナウイルスが未だ猛威を 振るっている中でエアコンを使う時の注意点について調べて みました。 ● エアコンだけでは換気はできません。 「室内の空気が一方通行で流れる」エアコンをつけたか...
続きを読む>
旅の日
2020.05.18
松尾芭蕉が「奥のほそ道」へ旅立った旧暦の元禄 2年3月27日(新暦の5月16日)にちなんで、 この日を旅の日と呼ぶそう。 東京・深川の芭蕉庵を離れ、弟子を伴い、東北や 北陸の地を訪れ、句を詠んでいきました。 5月は、比較的気候が安定しており旅をするのに 気持ちのい...
続きを読む>
ORIGAMI
2020.05.13
新型コロナウィルス感染防止に気が抜けない状況の下、 STAY HOMEの日々が続いていますが、皆さんは如何 お過ごしでしょうか? 勝手なもので、休みたい時には休めず、いざこんなに 長い休みが続くと不満も・・・。 こんな中、私は新聞に掲載された折り紙に挑戦してみ ま...
続きを読む>
29 / 158
« 先頭
«
...
10
20
...
28
29
30
...
40
50
60
...
»
最後 »