ブログ

惜春2022.04.04

惜春
今か今かと開花を待ち焦がれた桜も盛りを過ぎ、 冷たい雨の中、ハラハラと散っています。 喜びに出会い、別れの寂しさを感じる、まさに 4月の象徴のよう。 太い幹から顔を出している花は、大きく成長し、 また来年美しい姿を見せてくれることでしょう。 皆さんも其々お気に入り...

家づくりにかかるお金の話(5)2022.04.01

家づくりにかかるお金の話(5)
せっかく新居での暮らしがスタートしても、住宅ローンの 返済に追われてしまっては台無しです。 「返済期間は、どれ位で組んだらいいのか?」は気になる ところです。 そこで着目したいのが「総支払額」です。 借入れ額に利息を加算した総支払額を意識すると、答えが 見つかりやすくなります。 月々の...

おめでとうございます!2022.03.28

おめでとうございます!
東京でも桜が満開になった日、甥っ子が結婚しました。 コロナの感染が収束しない中での挙式、ということで、 いろいろ心配しましたが、皆さんの温かいお力添えを いただき、無事に新生活をスタートすることができま した。 慶びの場に、新郎の姉の一人娘もドレス姿で出席。 ほん...

家づくりにかかるお金の話(4)2022.03.18

家づくりにかかるお金の話(4)
「頭金0円でもOK!」って、本当にいいの? 「頭金0円!」を謳い文句にした土地などの物件を、目に したことありませんか? 住宅ローンでも「頭金無しでもOK」というのも出てきて います。 借りやすい半面、借入額が大きくなることから返済期間も 長くなることが予測されます。謳い文句...

圧倒的な存在感2022.03.14

圧倒的な存在感
無名塾を主宰する名優・仲代達矢さん。 その役者70周年を記念した舞台「左の腕」を 観てきました。 枯れたやさしさとみなぎる凄み。 88歳とは思えない存在感に圧倒されます。 日々欠かさないという、1時間のストレッチや 発声練習の成果でしょうか。 これからもお身...

Happy Birthday!2022.03.09

Happy  Birthday!
今日3月9日は、当社ボスの誕生日です。 ○○歳になりました。 フェイスブックを通じ、沢山のお祝いメッセージを いただき有難うございます。 歳の数が増えるのは、あまり嬉しくないようですが、 元気で仕事を続けられることは幸せだと思います。 これからも、どうぞよろしくお...

梅の花より、小梅ちゃん?2022.03.07

梅の花より、小梅ちゃん?
例年より遅れて梅の花の見頃を迎えた湯島天神。 甘い香りに包まれた境内は、春をこころ待ちして いた沢山の参拝客で賑わっていました。 そんな中、ひときわ大注目を浴びていたのが犬の 「小梅ちゃん」 梅まつりに合わせてか法被をはおり、おしゃれな スニーカー(?)を履き、皆...

啓蟄(けいちつ)2022.03.04

啓蟄(けいちつ)
啓蟄とは、厳しい寒さを越えるため冬籠りをして いた虫(小動物)たちが、春の気配を感じて土の 中から出てくる頃のこと。 又、この頃は虫たちだけでなく、植物にとっても 目覚めの季節です。 散歩の途中に、スミレやタンポポなどの野草にも 出会えそうですね。 春の日差...

家づくりにかかるお金の話(3)2022.03.04

家づくりにかかるお金の話(3)
家づくりの実現の可否を握る大事な資金計画。 長期間にわたる住宅ローンは、資金計画の立て方によっては 返済の負担が増えてしまうということもあります。 後で慌てることがないよう、資金計画から入居までの流れを つかんでおくと安心です。 1.マイホーム取得計画&自己資金の確認 総予算決定...

ひな祭り2022.02.24

ひな祭り
ひな祭りが近いのでお雛さまを飾りました。 このお雛さまは、数年前大分県日田市に旅行した際、 おみやげ屋さんの隅っこに、ひっそり置かれていた ものですが、あまりに可愛くて購入したものです。 初めて訪れた日田の町は、静かで素敵な所でした。 未だコロナが終息せず、旅行も思い通...

ナルキッソス2022.02.21

ナルキッソス
ナルキッソスは、池に映る自分の美しい姿に恋い 焦がれ、その池に落ち命を落とし、やがて水仙の 花になった・・・というギリシャ神話に登場する 美少年の名前です。 一般的に自己愛などを意味する「ナルシシズム」 は、このエピソードに由来。 厳しい冬の寒さに負けず、他に花が...

家づくりにかかるお金の話(2)2022.02.18

家づくりにかかるお金の話(2)
「資金計画を大きく左右する土地代と諸費用」 家づくりでは、夢のマイホームを手に入れることができる 嬉しさで、判断の鈍るときがあります。 1年にもわたる家づくりの段階のなかで、重要なのが土地 選びです。 選んだ土地の価格によっては、予算オーバーなんてことも。 建物の建築費は、グレードに...