狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
社長ブログの記事
社長ブログ ブログ一覧
増加しているコロナウイルス
2025.09.04
この暑さで体調を崩されている方も多く見うけられます。 猛暑による熱中症が取り沙汰されていますが、ひそかに 流行しているのが今では危機感のあまりなくなったコロナ です。 厚生労働省によると、若い人や基礎疾患のない人は軽症で 済むことが多い一方で、そのまま高齢者や持病のある人へ 広げてし...
続きを読む>
住宅購入のベストタイミング
2025.08.29
住宅を取得するタイミングは「個人の事情」により大きく 変わります。 購入のきっかけとなるのは、結婚や子供の成長、定年など の「ライフステージの変化」。 当然の話ですがライフステージが変わると求められる住宅 環境も変わります。 たとえば、家族の人数によって、必要な部屋の数や面積が ...
続きを読む>
◆在留外国人 過去最高を更新
2025.08.08
選挙も終わりましたが、争点の一つになった外国人問題。 令和6年末の在留外国人数は376万8,977人で、前年末から 35万7,985人増え、前年比で10.5%増と過去最高を更新し ました。 今や日本の総人口の約3%、33人に1人は外国人ということ になります。 少子高齢化に伴い働き手...
続きを読む>
猛暑と水不足
2025.07.18
関東の水系別ダムの貯水率は合計80%と、例年と比べても 同水準ですが、一部のダムなどは40~50%程度まで落ちて きています。 このままだと長い夏を乗り切るだけの水の確保が心配され ます。 また、これだけ空梅雨だと野菜や果物などへの影響も心配 されます。 このところの猛暑と雨が降ら...
続きを読む>
7月に政策金利の見直しはあるのか?
2025.07.04
7月に政策金利が見直され、更なる利上げになる可能性は、 各シンクタンクから【可能性が高い】という観測がなされ ています。 その理由はいくつかあります。 ●5月1日以降の変化として、米中の通商交渉に大きな 進展がありました。 株価はかなり急速な回復基調にあり、為替も円安基調 ...
続きを読む>
「リースバック」に関するトラブル増加
2025.06.20
「リースバック」とは、自宅(マンションや戸建住宅)を 売却する契約と同時に、その不動産の賃貸借契約を結んで、 その後は家賃を払いながら同じ家に住み続けるという方法。 一般的にはマンションなどを先に売却し、土地を購入して 家を建てるなどの住み替えなどで、建物が完成するまでの 6か月間だけ...
続きを読む>
蛍
2025.06.17
蛍といえば、きれいな水辺に住むということや 源氏ボタルや、平家ボタルを思い浮かべるかも しれません。 ですが、日本には40種以上の蛍がいて、しかも 沖縄には約20種の蛍が住んでいるため、1年を 通じて蛍に出会えるとか。 雨上がりの夜、ガジュマルの林にふわりと舞う 蛍の光は幻想的。 ち...
続きを読む>
空き家引き取りサービス
2025.06.06
このところ宅建業者ではない「空き家取り引きサービス」に まつわるトラブルが多発しているようです。 国交省の調査によれば、インターネット上でこのサービスを 提供している事業者は59社で、内宅建業者は38社だそうです。 つまり、21社は非宅建業者であり、宅建業法の規制がおよび ません。 ...
続きを読む>
物価高騰で節約志向へ
2025.05.23
トランプ相互関税が問題になっていますが、発表当初よりも、 少し落ち着きましたね。 日本の状況はというと、今年の賃上げは高水準を維持できた ようです。 しかしながら、東京都区部の消費者物価指数も、生鮮食品を 除き3.4%と、1年9か月ぶりの高水準で、賃上げを打ち消す 勢いです。 特に...
続きを読む>
「大阪・関西万博」経済への波及効果は?
2025.05.02
日本で6回目の開催となる「大阪・関西万博」が開幕しま したね。 今回の関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」が テーマです。 サブテーマは「いのちを救う」、「いのちに力を与える」、 「いのちをつなぐ」で、コンセプトは「未来社会の実験場」 だそうです。 今回の関西万博では、...
続きを読む>
1 / 56
1
2
3
...
10
20
30
...
»
最後 »