ブログ

ハッピー・ハロウィーン2025.10.29

ハッピー・ハロウィーン
毎年10月31日に行われるお祭りです。 最近では、子ども達が主役の行事から、大人達が クリスマス前の一イべントとして、様々な衣装や メイクで仮装して楽しむようになってきました。 年々盛り上りをみせていますが、人が多く集まる 場所で事故が発生すると大きな被害へとつながる ...

金木犀(きんもくせい)2025.10.20

金木犀(きんもくせい)
つやつやした常緑の葉に、橙色をした小さな花が たくさん咲き始めるのは、9月下旬からとされて いますが、今年は少し遅れて今が見頃です。 手のかからない金木犀は、すくすくと育ち、時折 小鳥が飛んできて遊んでいくよう。 近くを通り掛かると、あぁ金木犀が咲いているな、 と...

東京の地価、毎年上昇2025.10.17

東京の地価、毎年上昇
様々な物価が高騰する中、東京都では毎年地価が上昇し、 住宅地は前年度より8.3%、商業地は11.2%、工業地では 10.3%、全用途では7.7%のプラスとなりました。 住宅地の平均変動率で最も高かったのは、港区と目黒区 の13.7%、商業地では台東区の18.7%、中央...

中秋の名月2025.10.06

中秋の名月
1年で最も美しい満月といわれる「中秋の名月」 月の満ち欠けをもとに日付が決められていた旧暦 による8月15日の夜に見える月のことで今年は 10月6日です。 中秋の名月を鑑賞する習慣は奈良~平安時代頃に 中国から伝わったとされ、秋の収穫を祝う行事と 重なり「芋名月」...

『高性能内窓』で快適な暮らしを!2025.10.03

『高性能内窓』で快適な暮らしを!
今回は『高性能内窓』についてご紹介させていただきます。 以前より冬場の結露や夏の暑さ、それに伴う光熱費の増加に 悩まされていた方たちへ朗報です。 特に窓辺は外気の影響を受けやすく、快適な生活環境の妨げ となっていましたが、導入後まず驚かされるのは、その断熱 効果です。 夏の遮熱効果も...

秋の訪れ2025.10.01

秋の訪れ
暑い暑い夏が過ぎ、やっと秋の気配が感じられる 頃となりました。 今日から10月ですが、皆さん夏のお疲れは出て いませんか? ホッと一息ついた時に、友人からリンドウの花が 届きました。 秋に咲く花の代表的な存在であるリンドウ。 深いブルーの花として知られていま...

秋祭り2025.09.22

秋祭り
前日降った雨を心配していましたが、暑いほどの 強い日差しの下、事務所のある町内では秋祭りが 開催されました。 予想をはるかに超えたお神輿の担ぎ手さんたちの 数に、まずびっくり。 汗が光る額、元気な掛け声に、猛暑に悩まされた 夏の疲れも一瞬吹き飛んだよう。 ワ...

土地購入時のポイント2025.09.19

土地購入時のポイント
まず、土地は接する道路の方角によって価値が変わります。 一般的に、日当たりの悪い北側道路は相場より低く、日当 たりの良い南側道路は相場より高くなります。 又、2面と接する角地は建ぺい率が緩和されるため地価が 高くなります。 最も地価が低くなるのは前面道路が狭く、...

クリムト アライブ2025.09.09

クリムト アライブ
グスタフ・クリムトは、18世紀末のウィーンを 代表する画家です。 今回の展示会は、今までと違いクラシック音楽が 流れる会場に設置された巨大スクリーンに名作の 数々が映し出されるという体験型の展示会です。 いつの間にか華やかな世界に紛れ込んでしまった ような不思議な...

増加しているコロナウイルス2025.09.04

増加しているコロナウイルス
この暑さで体調を崩されている方も多く見うけられます。 猛暑による熱中症が取り沙汰されていますが、ひそかに 流行しているのが今では危機感のあまりなくなったコロナ です。 厚生労働省によると、若い人や基礎疾患のない人は軽症で 済むことが多い一方で、そのまま高齢者や持病のある人へ 広げてし...

住宅購入のベストタイミング2025.08.29

住宅購入のベストタイミング
住宅を取得するタイミングは「個人の事情」により大きく 変わります。 購入のきっかけとなるのは、結婚や子供の成長、定年など の「ライフステージの変化」。 当然の話ですがライフステージが変わると求められる住宅 環境も変わります。 たとえば、家族の人数によって、必要な部屋の数や面積が ...

セミの音?セミの声?2025.08.26

セミの音?セミの声?
暦の上では、次第に秋らしく暑さが収まるという 処暑の頃となりましたが、今年は収まるどころか 猛烈な暑さが続いています。 それでも夕方になると、賑やかだったセミの合唱 に代わる虫の声に少し秋の気配を感じます。 ところでセミは夏の風物詩ですが、海外では虫の 音は雑音に...