スタッフブログ ブログ一覧

明けましておめでとうございます2014.01.06

明けましておめでとうございます
皆様お揃いでよいお年をお迎えのことと思います。 旧年中は、大変お世話になり有難うございました。 今年は、物事が"うま"くいく。 幸運が"駆け込んで"くるといわれる「午年」です。 皆様にとりましても、良いことがたくさんある1年と なりますようお祈り申し上げます!  今年もどうぞよろしくお願いいたします...

皆さんよいお年を!2013.12.28

皆さんよいお年を!
年末を迎えお忙しいことと思います。 アベノミクスも言葉だけが先行したような1年でしたが、 皆様のお力添えをいただき、無事年末を迎えられましたこと 心より感謝申し上げます。 新しい年も、皆様にご満足いただける住まいづくりを続けて まいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。 「午年」にちなみ全て...

メリークリスマス2013.12.24

メリークリスマス
ジングルベル・ジングルベル・・・ クリスマスシーズンになると、いつも注目されるのが、 銀座ミキモトのツリーです。 今年はどんなツリーが登場するのか?毎年、カメラを持った人たちの 熱い視線が集中します。 街は気のせいか、いつもより静かで少し寂しい気もしますが、ここだけは キラキラ輝いています。 「メリ...

ゆく秋を惜しんで・・・2013.12.19

ゆく秋を惜しんで・・・
都内でも雪?と心配されましたが降らずに済み少しホッとしています。 冷たい雨の中、枝を離れた紅葉が舗道に貼りついています。 秋の盛りに、美しい景色で私たちの目を楽しませてくれた紅葉ですが、 今、その役目を果たし静かに横たわっているよう。 思わず「お疲れ様!」と、声をかけてあげたい気持ちです。     ...

思いがけないプレゼント2013.12.17

思いがけないプレゼント
クリスマスシーズンを迎え、街のあちこちできれいなイルミネーションが 輝いています。 なんだか気持ちが弾みますね。 昨日、友人から一足早く素敵なクリスマスプレゼントが届きました。 サンタクロースのカードがついた手作りの小さなキャンドルスタンドです。 子供の頃は、兄弟でわいわい言いながらツリーの飾りつけ...

たき火の思い出2013.12.13

たき火の思い出
♪♪さざん花 さざん花 咲いた道・・・♪♪ 風に舞う舗道の落ち葉を見ると、たき火を思い出します。 皆でたき火を囲み、おしゃべりして笑ったり、時々煙が目に沁みたりして・・・ 楽しかったなぁ~。 今では「キ・ケ・ン」が先に立ち、あまり見かけなくなってしまいましたが、 とても懐かしい光景です。 たき火は、...

香りの効用・・・2013.12.11

香りの効用・・・
最近は、ルームフレグランスの選択技も増え、部屋の用途によって 香りを使い分ける方も多いようです。 生活フレグランスには単にその香りを漂わせるだけでなく、生活ランクを 上げる役割もあります。 衣食足りて礼節を知る・・・人は生活が豊かになって初めて道徳心が高まり、 礼儀を知るという意味の諺ですが、"衣食...

暖かい日には、ふとん干し2013.12.06

暖かい日には、ふとん干し
師走とは思えないほど暖かいですね。 こんな日には、ふとん干しをしませんか? 寒い時期でも、睡眠中はかなりの汗をかき、その水分がほとんど ふとんや寝間着に吸収されてしまいます。 その湿気のために夜寝る時に冷たく感じ、保温力も低下してしまいます。 安眠、ひいては健康のため、暖かい日を選んでふとん干しをし...

マスクいろいろ・・・2013.12.03

マスクいろいろ・・・
「三層式」「ビックリフィット」「不織布」「超立体」「加湿〇時間」・・・・・ 何のことか判りますか? 薬局におかれているマスクです。 寒さが増すこの時期になると、通勤時などでもマスクをしている人の姿を 多く見かけますね。 風邪を引いた人だけでなく、細菌やウイルスの侵入を予防するために 着用するる人も多...

福をかき込む熊手2013.11.28

福をかき込む熊手
昨日は、三の酉。 酉の市は、江戸時代から続く関東の冬の風物詩のひとつです。 いよいよ年末が近づいたことを実感しますね。 当社も、例年通り花園神社へ行き、新しい熊手を買ってきました。 開運・招福・商売繁盛・・・いろいろな福をかき込む熊手。 皆さんにもおすそ分けできる位の福が集まりますように!!    ...