狭小住宅・3階建てを15坪・20坪の狭小地に建てる渡辺ハウジング:東京都
家づくりをされる皆様へ
工事ブログ
施工例一覧
お客様の声
質問コーナー
モデルハウス
間取りプラン
保証・アフター
会社案内
HOME
>
スタッフブログの記事
スタッフブログ ブログ一覧
誕生日
2018.03.09
今日3月9日は、当社ボス・渡辺の誕生日です。 子どもの時と違い、「おめでとう」と言われると、 つい「いや、もう祝ってもらう歳ではないですよ」 とか、「嫌ですね、もう今年で〇〇歳です」とか 言いながら苦笑いをするのが常です。 でもある人に言われました。 「誕生日っていうのは、人にお祝いして...
続きを読む>
旬の食材「蛤」
2018.03.05
旬の食材のひとつ「蛤」 雛祭りや結婚式に欠かせない食材ですが、 これは、この貝のかみ合わせが対のもの 以外は合わないことから夫婦和合の象徴 とされ、慶事の食材になりました。 左右の貝の内側に美しい絵を描き、貝を 合わせて当てる、貝合わせなどの遊びが 平安時代から行われてきましたが何とも...
続きを読む>
春の足音
2018.02.27
どことなく日の色もあたたかく、春を思わせる 日が続いています。 今冬は東京でも雪が積もったりと厳しい寒さに 見舞われ、梅の開花も例年に比べかなり遅れて しまいましたが、ここにきて梅の花便りが届く ようになりました。 桜の華やかさとは違って、ひっそりと咲く梅の 奥ゆかしさにこころが和みま...
続きを読む>
幸ちゃん、おめでとう!
2018.02.19
先週土曜日、姪の結婚式に出席しました。 寒さを心配していましたが、予想を超える暖かい 陽気に恵まれ幸せなスタート。 境内では、多くの観光客や参拝に訪れた人達から、 拍手やお祝いの言葉をかけていただきながら式が 執り行われる明治神宮本殿へ。 中での厳かな式に私たちまで清々しい気分になり ...
続きを読む>
春の始まり
2018.02.05
暦の上では立春を過ぎ、この頃になると気温の底は ピークを過ぎ徐々に春めいた気温や天気に変わって いきます。 暗く寒い冬が終わり、明るくて暖かい春の始まり。 何だかこころ弾みます。 この日を境に陰から陽へと変わるともいわれ、良い 方向に向かっていく気配が感じられるようですね。 春・到来!...
続きを読む>
「鬼は外、福は内!」
2018.02.02
昔は、季節の変わり目にあたる立春、立夏、立秋、 立冬の前日がすべて節分とされてきました。 各季節の変わり目には、悪鬼が出てくるといわれ、 豆が、「魔滅(まめ)」の音に通じることから、 「鬼は外、福は内」の掛け声と共に豆まきをする 習わしが始まったとか。 又、節分で使う豆は、炒った豆の方が...
続きを読む>
倒れても倒れても・・・
2018.01.29
西新井大師で新しいだるまを購入しました。 魔除け、健康、商売繁盛などいろいろ願いごとは ありますが、先ずは、だるまさんのように重心を 低くし、倒れても倒れても、何度でも起き上がる 強さにあやかりたいと思います。 満願成就の際、もう一方の目を書き込めることを 願って。 渡...
続きを読む>
春への先導
2018.01.24
一年で、最も寒さが厳しいとされる大寒のまさに この時季、予想以上の雪が降り積もりビックリ。 雪掻きに追われた方々も多くいらっしゃると思い ます。 当社も、全員で事務所前の雪掻きをし、腰が痛い と騒いでいます。 そんな中、淡黄色の小さな花が枝にいくつも開く 蠟梅の甘い香りが・・・。 大...
続きを読む>
彩り溢れる1年へ!
2018.01.15
松の内が過ぎ、お屠蘇気分もようやく抜けて、 また慌ただしい日常が始まりました。 今年も、先ずは健康に留意して、彩り溢れる 1年にしたいものですね。 たて糸は、これまで築いてきたもの。 よこ糸はこれから出会う日々の出来事や感動。 一日一日を丁寧に重ねることで表れる美しい 色模様が生まれま...
続きを読む>
新年のご挨拶
2018.01.04
皆さん、明けましておめでとうございます。 ご家族お揃いで、良いお年をお迎えのことと 思います。 東京は、晴天に恵まれ清々しい気持ちと共に 新しい年がスタートしました。 何かと騒々しい社会状況ですが、この天候と 同様に穏やかな1年であることをこころより 願います。 皆さんも健康に留意さ...
続きを読む>
40 / 104
« 先頭
«
...
10
20
30
...
39
40
41
...
50
60
70
...
»
最後 »