渡辺ハウジング代表の渡辺です。
皆様お揃いで、良いお年をお迎えのことと思います。
旧年中は、大変お世話になり有難うございました。
今年も、皆様から「笑顔の勲章」をいただけるよう
社員一同頑張って参りますので、引き続きご支援の程
よろしくお願いいたします。
<本日のメルマガメニュー>
1.家づくりのことは、何でもご相談ください。
2.「挨拶は心から!」
3.建築中の現場をご覧いただけます。
*******************************************************
1.家づくりのことは、何でもご相談ください。
*******************************************************
年が改まったのを機に、新築はもちろん、増改築、
断熱工事を含むリフォームなどをお考え中の方は、
どうぞお気軽にお声掛け下さい。
快適に暮らすためのご相談をお受けいたします。
ご連絡お待ちしています!
電話 【03-3959-8743】
FAX 【03-3959-8797】
Mail 【info@ysrg-wh.com】
*******************************************************
2.「挨拶は心から!」
*******************************************************
毎朝、「おはようございます」と一声掛けられるだけで、さわやかな
気持ちになるものです。
夫婦や親子、友人と仲たがいした時、自分からは声を掛けにくいもの
ですが、一言の挨拶をするだけで感情のしこりが解ける事もあります。
挨拶された側はホッとするだけでなく、先に挨拶をした人が一回り大きく
見えるものです。
挨拶という言葉は、禅宗に由来する言葉で挨拶の「挨」は背中を打つとか
後ろから押すという意味だそうです。
「拶」は指を挟んで締め付けるとか、他を押しのけて争うという意味です。
もともと挨拶という言葉は、衆人が互いに前に出ようと争って押し合う
意味で、私達が思う挨拶のイメージとはかなり違いますね。
禅宗では僧侶が互いに問答を交わして、相手がどれだけ悟りの境地に
近づいたかを試みることを挨拶と言っていたのです。
だから挨拶をするということは、真剣勝負だったのではないでしょうか。
今や挨拶は儀礼的なものになりましたが、互いの心と心を取り交わすと
いう点では真剣勝負と言ってもいいでしょう。
子供に挨拶を教える時には、子供たちが自然に挨拶できるように先ずは
形から入るという教え方が良いと思います。
日本の代表的伝統文化の茶道は、形から入り、何回も練習を繰り返して、
お茶の心を習得します。
形から入って自然に心を育てる日本文化の慣わしから、知人を見たら
必ず頭を下げ、声を出して挨拶すること。
それをずっとやりぬくことを約束することから始めましょう。
習慣として挨拶することで、自然に人と人との心の交流ができる様に
なることを学ばせたいものですね。
先ずは、私たち大人が気をつけましょう!
*******************************************************
3.建築中の現場をご覧いただけます。
*******************************************************
★墨田区 O邸 2×4(ツーバイフォー) 3階建て
[木工事造作中]
★中野区 H邸 2×4(ツーバイフォー) 3階建て
[足場解体済み。木工事造作中]
★新宿区 I邸 2×4(ツーバイフォー)3階建て
[内装工事中]
★新宿区 E邸 在来軸組 2階建て
[擁壁工事完了。地盤改良後、基礎工事着工]
★北 区 T邸 2×4(ツーバイフォー)3階建て
[既存家屋解体中]
★板橋区 T邸 2×4(ツーバイフォー)2階建て
[設計中]
この他 板橋区で改修工事中です。
ご希望の方には、OB宅へもご案内します。
*いずれも、最新の進捗状況をご覧いただけます。
https://www.e-iezukuri.biz/
見学希望の方はご一報ください。
建築地をお知らせします。
☆☆☆渡辺ハウジング・連絡先はこちら☆☆☆
電話【03-3959-8743】
FAX【03-3959-8797】
Mail info@ysrg-wh.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- (2022.06.23)
今をどう生きるか?6月23日配信!
- (2022.06.09)
大切な時間を上手に使う 6月9日配信!
- (2022.05.26)
道徳的なこと、非道徳的なこと 5月26日配信!
- (2022.05.12)
「モチベーション」は上げるもの・・・? 5月12日配信!
- (2022.04.21)
先ずは整理・整頓をしてみる 4月21日配信!
- (2022.04.07)
大きい心・小さい心 4月7日配信!
- (2022.03.24)
自分の選択には、自分で責任を持つ 03月24日配信!
- (2022.03.10)
目の前のことを疎かにしない 03月10日配信!
- (2022.02.10)
楽しいことを考えながら 02月10日配信!
- (2022.01.27)
朱に交われば・・・ 1月27日配信!
- (2022.01.13)
自分の「もの差し」を持っていますか? 1月13日配信!
- (2021.12.23)
自分と約束しよう 12月23日配信!
- (2021.12.09)
「忙しい!」と言いたくなったら・・・ 12月9日配信!
- (2021.11.25)
最低限の健康管理を! 11月25日配信!
- (2021.11.11)
「潜在能力」をもっと有効に! 11月11日配信!