敷地18坪 渋谷区 Na邸
基礎工事着手2016.04.04
![]() |
渋谷区Na邸、地鎮祭終了後、地盤改良を施し基礎工事着工。 水盛り遣り方を出し深基礎部山留をし安全を確保したのち着手。 根伐り終了後、砕石地業及び転圧、防湿シート敷き込み、引き続き基礎工事。 ←根伐り終了、防湿シート敷き込み ※水盛り遣り方とは 建物の位置や基礎の高さを示すために、基礎の仕上がりの外側に打った木の杭に、板を取り付け、板と板の間に水平に水糸を張ります。 その水糸が、基礎(建物)の中心線となりますが、これは、基礎工事終了後には取り除かれます。 ※山留めとは 掘削に際して、根切り側面を保護したり、土砂の崩壊や湧水を防いだり、近接する既存構造物の安全を確保したりすることを山留めといいます。 また、そのために設置されるもののことも山留めと呼びます。 ※根伐りとは 土を掘削して必要な基礎空間を造る作業で、砕石地業や捨コンクリートが打設できるよう根切り底を所定の深さに掘り揃え平坦にする作業のことをいう。 ※転圧することによって砕石の沈み込みを防止。転圧後のレベル(高さ)確認は必ず行ないます。 ※防湿シート敷き込み(湿気や水蒸気を防ぐために砕石の上にフィルムを敷く作業 |
![]() |
←根伐り終了、床付け |
![]() |
←深基礎部山留作業 ↓水盛り遣り方 |
-
2016.08.01
行政による完了検査他
-
2016.07.14
足場解体他
-
2016.07.11
造作工事・3及び内装クロス貼り工事着手
-
2016.06.22
外壁サイディング貼り
-
2016.06.15
造作工事・2
-
2016.05.30
造作工事・1
-
2016.05.27
吹き付け断熱工事他
-
2016.05.26
外壁防水紙貼り及び屋根工事
-
2016.05.24
屋根裏通気下地施工他
-
2016.05.20
JIO 及び役所中間検査
-
2016.05.19
木工事躯体組み・5
-
2016.05.18
木工事躯体組み・4
-
2016.05.13
木工事躯体組み・3
-
2016.05.12
木工事躯体組み・2
-
2016.05.10
躯体組みに着手
-
2016.04.28
仮設足場組み他
-
2016.04.26
基礎・4及び防蟻処理工事
-
2016.04.21
基礎工事・3
-
2016.04.15
基礎工事中・2
-
2016.03.24
地盤改良工事
-
2016.03.14
仏式による起工式(神道では地鎮祭または地祭り)