敷地11坪 豊島区Ut邸
先の吉日、地鎮祭を執り行いました。2019.09.13
【地鎮祭祭壇】 ![]() |
※地鎮祭とは 土木工事や建築工事を始める際に、吉日を選び工事の安全を願い、その家の繁栄を祈る儀式のことです。 工事の着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄めた後、施主様や工事関係者が初めてその土地に鍬や鋤を入れ、榊を奉納し工事の無事を祈り、最後に全員でお神酒を頂きます。 |
【施主様による鍬入れの儀】 ![]() |
そのお酒は奉献酒(ほうけんしゅ)と言い、心霊な力が宿ると言われています。 奉献酒は地鎮祭の後の直会(なおらい)で御神酒(おみき)として参加者に振る舞われ、ご加護を受けるものです。 |
【玉串奉奠】 ![]() |
|
【直会】 ![]() |