月: 2025年6月

夏越しの祓(なごしのはらえ)2025.06.30

夏越しの祓(なごしのはらえ)
「夏越しの祓」は、6月30日に行われる神事で、 大晦日に行われる「年越しの祓」と同様に日々の 暮らしの中で溜まっていく心身の穢れを祓い清め、 無病息災を祈る伝統行事です。 茅やワラで作った「茅の輪くぐり」をすることで 1年の前半の罪や穢れを祓い、残り半年分の無病 ...

「リースバック」に関するトラブル増加2025.06.20

「リースバック」に関するトラブル増加
「リースバック」とは、自宅(マンションや戸建住宅)を 売却する契約と同時に、その不動産の賃貸借契約を結んで、 その後は家賃を払いながら同じ家に住み続けるという方法。 一般的にはマンションなどを先に売却し、土地を購入して 家を建てるなどの住み替えなどで、建物が完成するまでの 6か月間だけ...

2025.06.17

蛍
蛍といえば、きれいな水辺に住むということや 源氏ボタルや、平家ボタルを思い浮かべるかも しれません。 ですが、日本には40種以上の蛍がいて、しかも 沖縄には約20種の蛍が住んでいるため、1年を 通じて蛍に出会えるとか。 雨上がりの夜、ガジュマルの林にふわりと舞う 蛍の光は幻想的。 ち...

紫陽花(あじさい)2025.06.09

紫陽花(あじさい)
梅雨の季節に美しい花を咲かせる紫陽花。 約3000株もの花が咲き誇る白山神社に行って きました。 この日は恒例の文京祭りが開催され、多くの 人で賑わっていました。 境内には露店が軒を連ね、仮設ステージでは フラダンスやジャズの演奏などが披露され、 紫陽花の花...

空き家引き取りサービス2025.06.06

空き家引き取りサービス
このところ宅建業者ではない「空き家取り引きサービス」に まつわるトラブルが多発しているようです。 国交省の調査によれば、インターネット上でこのサービスを 提供している事業者は59社で、内宅建業者は38社だそうです。 つまり、21社は非宅建業者であり、宅建業法の規制がおよび ません。 ...

くちなしの花2025.06.02

くちなしの花
くちなしの花は、6月~7月になり、そろそろ夏の 気配を感じ始める頃、あたりいっぱいに甘い香りを 漂わせます。 咲き始めの花は真っ白ですが、クリーム色、そして カスタードクリームのような色に変わり萎れていき ます。 くちなしの花は短命なので、切り花としてはあまり ...