敷地約11坪 世田谷区Ik邸
	世田谷区Ik邸 基礎工事・22022.10.31
							【 立ち上がり外周型枠組み後配筋(鉄筋組み)】 							 
						 | 
																		世田谷区IIk邸(ツーバイフォー工法・準耐火住宅)外周型枠組み及び配筋(鉄筋組み)完了後、「JIOによる配筋検査」を受けて次の工程へと進みます。 ※配筋とは鉄筋組みとも言い、鉄筋コンクリート造の建物における鉄筋の配置の事。  | 
						
						
							【配筋完了】 							 
						 | 
																		布基礎の場合は、建物中央部の底盤には鉄筋が入らず、田の字型のように間仕切り壁が来る直下だけ、基礎の立ち上げ部分に鉄筋が入ります。 地盤強度が強くても、やはり中央の間仕切り壁に柱を通して2、3階や屋根荷重が基礎に載るため、底盤全面に鉄筋を組む『耐圧盤』をつくると安心です。 このような基礎をベタ基礎と呼びます。  | 
						
						
							【JIO配筋検査】 							 
						 | 
																		※配筋検査とはコンクリートを打ち込む前に、正しく鉄筋が配置されているかを確認する事で、建物の耐久性や強度に直接影響するため重要な検査です。 基礎配筋工事のチェツクポイントは多数ありますが、中でも一番重要なのは、設計図面と一致しているかどうかの確認です  | 
						
						
- 
				
				2023.04.19
		世田谷区Ik邸 役所(行政)による完了検査・外構工事終了後にお引き渡し
 - 
				
				2023.03.02
		世田谷区Ik 外壁サイディング完了後足場解体
 - 
				
				2023.01.25
		世田谷区Ik邸 吹付断熱施工後造作工事・1
 - 
				
				2022.12.29
		世田谷区Ik邸 行政及びJIOによる構造体検査
 - 
				
				2022.12.16
		世田谷区Ik邸 木工事躯体組み・4
 - 
				
				2022.12.07
		世田谷区Ik邸 木工事躯体組み・3
 - 
				
				2022.11.29
		世田谷区Ik邸 木工事躯体組み・2
 - 
				
				2022.11.21
		世田谷区Ik邸 木工事躯体組み着手
 - 
				
				2022.11.21
		建物屋外での防蟻処理・床下設備配管
 - 
				
				2022.11.07
		世田谷区Ik邸 基礎工事・3
 - 
				
				2022.10.24
		世田谷区Ik邸 地盤改良後、基礎工事着工
 



										